記録ID: 153986
全員に公開
ハイキング
丹沢
小春日和の丹沢山・塔ノ岳〜調子こいて鳥居杉コース(塩水橋/天王寺尾根/長尾尾根)
2011年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
6:41塩水橋-7:04本谷林道出合-7:29天王寺峠-9:06天王寺尾根分岐-9:40丹沢山10:28-11:00日高-11:20塔ノ岳11:51-12:19新大日-12:39タライ小屋沢分岐-13:56本谷コース分岐-14:12雨量観測所分岐-14:30雨量観測所-15:48鳥居杉コース登山口-15:59塩水橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天王寺尾根/主脈尾根/表尾根・・・特に危険箇所なし 長尾尾根・・・1箇所分岐が不明な箇所があるがほぼ問題なし 本谷コース・・・踏み跡がやや不鮮明、巻き道が細く滑落に注意 鳥居杉コース・・・踏み跡不鮮明、道標も少なくおすすめしません |
写真
感想
皆さんの丹沢の記録で塩水橋ってのがけっこう出るんですよね
そいやいつも道にクルマがいっぱい停まってるし
(こないだの美人姉妹さんたちも塩水橋からって言ってたな)
ということで今日は塩水橋スタート
朝6時には周辺の駐車ポイントほぼ埋まったような気がします
しばし休んで明るくなった頃に出発
だいたいの方は行きは塩水林道経由っぽいんですが、ワタシは天王寺尾根を選択
たまぁに急坂があったりしますが、上りやすい道です
丹沢山には最短コースでしょうね
蛭まで足を延ばすか、塔経由で長尾尾根で周回するか、ピストンで帰るか・・・
長尾尾根も使ったことなし、足も順調だったので周回コースに決定
ついでに下調べしてて発見した鳥居杉コースも行けそうなら・・・
長尾尾根は斜面がゆったり、しかも人も少なくまさにワタシ好み
でも破線の本谷コースあたりから踏み跡も少なくなって、落ち葉が多いこの時期は緊張します
破線すらない鳥居杉コースに至っては・・・これご自由に?状態???
まぁなんとか歩けた訳ですが完全に結果オーライ
ちと背伸びしすぎましたね。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する