記録ID: 1541947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
医王山は藪の中(北陸遠征その2)
2018年07月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 756m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:58
距離 14.0km
登り 766m
下り 985m
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
金沢駅前〔東口〕バス停07:53発 医王山スポーツセンター前バス停08:53着 【復路】 湯涌温泉バス停 15:57発 金沢駅東口バス停16:51着 |
写真
大きな虫が襲ってきたので、「ひょえー」って逃げていたら、ナント!オニヤンマがその虫を捕まえてくれた!むしゃむしゃ食べとる。トンボって本当に益虫だよね…この瞬間、一番山に連れて行きたいポケモンはメガヤンマに決定しました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
Genkidさん、こんにちわ。
少し古いレコですが発見してしまいました。
医王山スポーツセンターから奥医王山へ縦走して
湯涌温泉へ下るルートを探してました。
有難うございます!!
akirajさん、こんにちは。
医王山スポーツセンターから奥医王山へ縦走して湯涌温泉へ下るルートってまさに同じですね!1年ちょっと前ですが、道の状況はどうなっているのでしょう…藪も少しは刈払いされていると良いですね!楽しんできてください〜
Genkidさん
ご返信ありがとうございます!
早速今日行ってまいりました。
(後ほどレコ上げます)
心配していた藪も綺麗に整備されていました!
あの沢下りは少々手古摺りましたが
楽しく歩くことが出来ました。
私は金沢へ来てまだ日が浅いのですが
良いトレーニングが出来る山系を見つけて
喜んでおります!
冬場も雪山を楽しむことが出来るみたいなので
通年度々行く事になりそうです。
ほんとGenkidさんに感謝ですv
akirajさん、レコ拝見しました!
藪無くてビックリしました!私がいったのが真夏ど真ん中という藪最盛期だったのも悪かったですが、しっかり刈払いしているのですね。
金沢に単身赴任中とのことで、北陸の山々に行きたい放題ですね!是非これからも北陸山ライフを楽しんでください〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する