小太郎河童のカッパはつらいよ・第18弾 安達太良山 あだたら山ロープウェイ山頂駅から 山登るついでにコテージ泊まってBBQやってアスレチックやって遊園地やってパン屋やって牧場だ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:06
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 339m
- 下り
- 343m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:06
天候 | 文句なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.adatara-resort.com/green/express.stm |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:山頂駅で登山者カードを記入。下山カードもここで提出します。 登山道:緩斜面を上げていくので歩き方の良い練習になるかなと思います。 トイレ:ロープウェイ山麓駅、山頂駅 水場:ありません |
その他周辺情報 | あだたら山 奥岳の湯 おとな600円 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm ※帰路に利用しただけで山の周辺ではありません※ 南ヶ丘牧場 http://www.minamigaoka.co.jp/ ホテルサンバレー那須 アクアヴィーナス 17:00過ぎると半額になるのです おとな800円 こども500円 http://www.nasu3800.co.jp/daytrip/bathing.html |
写真
親は助けに行っちゃいけないんだそうで下から相手したり無視したりします
無視してると次のとこまで泣きながら進んでたりします
いろんなところで悲壮な鳴き声と歓声がこだましています
「なんで知らないの?」的に教えてくれます
「教えてくれてありがとねー」
「あちゅくてつかれちゃった」
ありがとうと言わせて断りにくくしてからのリクエスト・・・だんだんと切り出しが上手になってきた専務
交渉妥結
っていうか断っても泣くだけ
開始5分で収容します
装備
備考 | - 食欲ないときにチョーヤの梅ゼリーがすげー効く |
---|
感想
■夏休みだ!
え?夏休み?おいチビども。何ワクワクしてんだ。夏休みだったらお山だろ?そうだろそうだろ。よし、かあちゃんを釣り出そう。那須高原コテージ泊高級パン屋に温泉つけて「あーいーまーに」山行く計画にしようじゃないか。それも福島の。ブフフ。
平日にしたのに結構すんのねさすが夏休み・・・
■まずはアスレチックと遊園地だ!
なんか空中アスレチックあるらしいぞ?
いきたいー!
綱渡りで「こ"わ"い"ぃぃぃう"ぇぇぇぇぇぇ」泣いてらーはっはっは。なんとかお助けマンに下ろしてもらって
「どうだった?」
「た"の"し"か"った"ぁぁぁう"ぇぇぇぇぇぇ!」
「もう一回やってみる?」
「や"って"み"る"ーう"ぇぇぇぇぇぇ」
なんで泣くほどコワイのに繰り返すんだ。笑
よーし遊園地安くなったから行くぞーエクストリームランニングを4回連続とかやっと乗れるようになったジェットコースター3回連続とか。一向に体力が切れない。
それでもシメに温泉突っ込んだらすぐ寝ましたよ。はっはっは。ふぃーー。
■やっと山だ!
よーし起きたらやっと山だ。二本松までひとっとびだ。
「ねぇ牧場間に合うかな?」
「ちょっとだけ急げば間に合うんじゃない?」
「よーし!かかー!!早くして!!」
「ムリ・・・お茶ちょうだい・・・」
ほらな。パーティ全体早くするには自分だけ早くしてもダメなんだぞ。ちゃんとかかが下りてきやすいようにナビしてあげなきゃダメだぞ。
■えーい牧場だ!
よーしすっ転ばずに済んだしちゃんとかかに付き添って下りてきてエラかった。次はまた牧場かい。まぁ温泉入る前にチャチャっといきますか。
また那須の牧場でイワナを釣ったりうさんぽやってたそがれたり。牧場の夕暮れってちょっと物悲しい。高級ホテルの日帰り温泉入れた後はさすがにコテっと寝こけましたよ。よしよし今回もとうちゃんの勝ちだ。笑
とうちゃんは自分が食べたいからうどん屋に向かいますよ。全員寝てるので一人で食べてると社長が来てお茶漬け食べていきました。歯磨きして準備万端よし帰るぞ!ってとこで外出たらドーーン!!
なんだこのうどん屋花火サービスまでついてんのか。ラッキーだったな社長!
と思ったら与一まつりっていう大きなお祭りやってました。なるほど那須与一ね。
徹頭徹尾、那須でした夏休み。ということでまずは第1弾、おつかれさまでしたー
fickleぱいせん、こんにちは♪
夏休み、ウキウキしちゃって楽しいのは子供だけですね。
この、那須で前泊、遊んでからの山→牧場→温泉って、これまたいいプランですね〜
私もあのアスレチックやってみたい〜!・・・・あ、けどやっぱり高いの怖いから無理〜・・・あーでもやりたいなー!(≧▽≦)・・・の無限ループだな(笑)
ちょっと社長様の気持ちが解る気が致します。
安達太良山、一昨年に行ったのですけど、我が家ももちろんロープウェイでズルでした♪
あそこを下から登ったらキツそうだもん、山頂つく前にバテちゃいますわ。
社長さまのモチベーションは牧場のイワナ釣りとうさちゃんだったのですね。なんて可愛いのでしょう♡
うさちゃん抱っこの写真も絵になります。
・・・我が家の息子は「ちくび」でモチベーション維持でしたから(笑)正しい小学生男子でしょ?!( ̄▽ ̄)
神保護者のsuekさんこんにちは!カッパログコテージ那須高原にようこそいらっしゃいました!
数ヶ月前から、いや実は前回の那須もこのための下見だったりして。あーもうここでいいやこれでいいやと比較的テキトーにザックリ決めちゃいました夏休み。下見時点で茶臼行っちゃった(あちゃー)ってことはもう北上するしかない。安達太良か西吾妻か・・・どっちもあちーしそりゃズルしちゃいますよねぇ。
アスレチックはなにやら楽しそうでしたよ。子供用と大人用があって、時間枠でその中でどれだけチャレンジしてもいいシステムだったのでニガテ項目を重点的に修行させることが出来ました。コワさより充実感が0.5ゲーム差で上回ったようです。
NOZARU
http://nozaru.net/
お山早く終わったら牧場いけるかもしんないぞー、と言ったら覚えていてずーっと牧場牧場言ってました。よっぽどイワナが釣りたかったようです。最後のエサまで取られまくりでエサの補充に向かったところ、社長が「うわーー!!」という声とともに一発でヒットさせてましたので黄昏うさんぽはごほうびです。とうちゃんはとにっかく娘にアマい。
ちくびで盛り上がっていけちゃう単純さ、大事にしていきたいですね。そうなると次はにゅうだなsu太郎!
そういえば夏休み、社会人になると盆前後しかないのに社長も専務もまさにバカンス級の長さ…。
那須はいい拠点ですね、私はガキの頃、盆は両親の里帰りのお供しかしたことが無く、那須や白樺高原で夏休み過ごすだなんてハイソだなんて思ってたりしましたよ。
アスレチックあり牧場あり、子供は楽しめますもんね。
安達太良ハイキング、牧場、温泉…ぎゅっと夏の楽しみ凝縮した一日、三人寝てた中で起きだしてとーちゃんとうどん食べる専務、可愛いもんですね。
トムさんこんにちは!カッパログコテージ那須高原にようこそいらっしゃいました!
那須は小学生には最高のベースですね。何度か行ってみてよくわかりました。
保育園までは夏休みがなく預かってくれるのであまり夏休み企画も立てずに済んでいたのですが小学生になった途端1ヶ月丸々放り出されるのです。あまり考えておらず焦りましたが、これが本来の子供の遊ばせ方じゃい!!と開き直ってお山中心にイベントを散らかしておきました。
那須ベースなら福島もすぐソコですからね。まずは手軽なところで散らかして、そのうち裏那須でもクマ鈴持って徘徊しながら三斗小屋温泉や北温泉で沈没、なんかもいいなぁなんて思ってます。せっかくの子育てのトロの部分ですから楽しみたいと思います!
アイス食べてる社長も、石集めてる専務もカッパさんにそっくりですね
思わず笑ってしまいました
いい家族サービスと百名山ハントができてよかったです
ついでに岳温泉に寄ると、いい硫黄泉で気持ちがいいんですよ
二人を面倒見て入れば、奥さんゆっくり浸かれて喜ぶこと間違いなし!
子育て大先輩のピンさんこんにちは!カッパログコテージ那須高原にようこそいらっしゃいました!
社長は白黒ハッキリしていてわかりやすいのですが専務はなんだか思わせぶりな態度を取ります。すごく前のことを思い出して急に怒りだしたりします。すでに駆け引き??次女の特性でしょうか。交渉の仕方も社長は正面からどがーん!なのですが専務は変化球で来るのでとても打ちにくいです。
岳温泉もすごくよさそうでしたね。珍しい酸性泉だそうで。横目で通り過ぎるだけでなんとももったいなかったです。お風呂は毎回、大抵専務が「おかあさんがいい!」となって社長も「じゃあ私も!!」となってしまうので毎回とうちゃんだけが脚を伸ばして満喫してしまっております。
まぁ会長すぐお酒飲んで寝てしまうのでその分とうちゃんは酒はやらず、代わりにこっそりうどん食べたりしてまたとうちゃんだけが楽しんでおります!
FBでも読ませていただきましたが、ヤマレコの方が詳しく書いてあるので、より楽しく読ませていただきました。社長、泣いちゃったのね…でも楽しかったんだ。専務のアップ写真がカッパさんと本当にそっくり!
ところで、私は高所恐怖症でアスレチックも高い所系は全然できなかったのですが、今ならできるかな〜やってみたいな〜と思っているんです。那須のは大人用もあるのですね。温泉も行きたいし、行ってみようかな〜。夏休みが終わるころならお宿も安そうだし。(って、まだ全然調べてませんが)
西穂初登頂のとっとこさんこんにちは!カッパログコテージ那須高原にようこそいらっしゃいました!
西穂行けたらアスレチックなんてチョロいでしょう?イノチヅナついてますからイノチヅナ。西穂はないですから。おめでとうございます。
那須に限らず、ですが9月に入ると途端にお求めやすくなりますよね。2人とも保育園生だった頃には9月でも10月でも行けたのですが1人でも小学生になってしまうと夏休み期間しか外出がかなわず、なかなかスケジューリングで苦労させられております。FBはアルバムみたいなのでポイント投稿になってしまうことが多く、全体ストーリーはレコへお越し頂けるとありがたいです。幸運にもお楽しみ頂けたようで何よりです。
今回は木のおうちがいい!というたっての願いでログコテージにしてみました。秘密基地感が子供心をわしづかみにしたようで、小さな蛾をハエタタキで追い回してやっつけておりました。蛾もかわいそうに会長と専務に会ったが運の尽きでした。さすがNOZARU姉妹。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する