記録ID: 154906
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
城山〜葛城山〜発端丈山 富士山は見えず
2011年12月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 924m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:48
距離 11.8km
登り 924m
下り 985m
8:23
8分
スタート地点
14:17
ゴール地点
城山登山口 8:25 城山山頂 9:30 葛城山山頂11:20
益山寺 12:30 発端丈山 13:00 三津 14:20
バス・電車・徒歩にて自家用車に戻る 16:30
益山寺 12:30 発端丈山 13:00 三津 14:20
バス・電車・徒歩にて自家用車に戻る 16:30
天候 | くもりから雨 そして葛城山にてひょう のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
三津まで歩いてからバス・電車・徒歩にて自家用車に戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは総じて危険はなし 落ち葉の多い、優しい登山道 発端丈山から三津への下山道は雨中・雨後にスリップ箇所いくつかあり |
写真
感想
城山登山口に車で着きました。
くもりではありましたが雨は大丈夫そうでした。
城山山頂までは石の登山道で昨日の雨で少し滑りました。
城山山頂からは田方平野が見渡せました。
そこから葛城山までの道は気持ちの良い道でしたが山頂へ行く
直前にいつも通りばててしまいました。
葛城山では霧とひょうが降ってびびってしまいました。
益山寺は大きなイチョウの黄色の落葉が境内に敷き詰められていて
とても綺麗で雰囲気の良いところでした。
そこからの発端丈山までの登りではまた汗をしぼり
景色をあまり見ることなく三津へ降りていきました。
この下山路はぬかるんでいて、滑ってとてもこまりました。
でも低山ながら自然の雰囲気を満喫できる山歩きにとても満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する