記録ID: 1552101
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
二百名山を夫婦でお散歩 英彦山
2018年08月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2b1cb6c03b96c8d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:16
距離 15.0km
登り 1,510m
下り 1,544m
荷物重量 6kgくらい?
ログ ヤマレコMAP ヤマレコMAPと私の使っているスマホの愛称が悪いようで、頻繁にフリーズして一部ログがとれていないところがありました。また、歩いた距離が異常に長く記録されていていました。実際はこの半分程度の距離だと思います。
ログ ヤマレコMAP ヤマレコMAPと私の使っているスマホの愛称が悪いようで、頻繁にフリーズして一部ログがとれていないところがありました。また、歩いた距離が異常に長く記録されていていました。実際はこの半分程度の距離だと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【別所駐車場⇒英彦山山頂(中岳)】 神社境内までは立派な石段。その先も基本的には石段ですが、所々に倒木や鎖場があります。鎖場は特に鎖を使わなくても問題ない程度です。 道迷いの要素も全くありません。 【英彦山山頂(中岳)⇒高住神社】 中岳から北岳方面への下りは岩場の急斜面。足元注意。北岳から高住神社への下りも基本的に岩場で苔生しているところもあるので足元注意。こちらを登りで使ったほうがよいと思いました。 途中で脇道にある望雲台は断崖絶壁。途中には鎖場も多数あり、登山になれない人は避けたほうがよいところです。望雲台は寄らなくてもよい場所なので、お好みで。 【高住神社⇒別所駐車場】 ほぼ平坦な参道。道迷いの心配もなし。高住神社から違うところに行ってしまう道もあるので間違わないように気をつけましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュックサック
飲料水2l(二人分)
ジョギングシューズ
短いジーパン
Tシャツ等々全く登山装備なし。
|
---|
感想
散歩がてら妻と英彦山に登りに来ました。
参道を歩くだけのコースだと思っておりましたが、中岳より先はちゃんとした登山道でした。やっぱり登山装備の方がなにかと歩きやすい。
英彦山の山道はすごくいい雰囲気でいい山でした。
登山コースとしても今回歩いたコースならお手軽でいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する