記録ID: 155215
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪道の大山三峰山(土山峠ー辺室山-三峰山-不動尻)
2011年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
8:45:土山峠:9:45辺室山山頂-10:30物見峠-11:30三峰への登り休憩場所-12:05三峰山山頂(昼食)13:05-14:15不動尻-15:20広沢寺温泉付近
天候 | 快晴、気温低い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復_15:20広沢寺尾温泉付近バス-16:00本厚木駅北口-17:20南橋本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土山峠~物見峠: 土山峠バス停を20mほど厚木に戻ると登山口がある。登山者は少ない。道案内 板は多いので迷うところなし。 トイレなし。尚、仏果山登山口も道路の反対側 にあると表示あり。 物見峠~三峰山: 鎖、梯子、急斜面が多数あり。積雪で滑りやすく、経験者向き。 三峰山~不動尻: 鎖場3個所あり。不動尻手前の林道にトイレあり。 |
写真
感想
先週の鍋割山に続き大山三峰へ。好天の上、この時期ここで積雪があるとはとても幸運。
本厚木から宮ヶ瀬行きのバスは1時間に1本。登山者で満員。今日あたりハイカーは皆塔ノ岳に行っていると思ったが、こちらも人気があるのですね。
煤ヶ谷バス停で半分以上下車し、土山峠では3パーテイーが下車。
土山峠から辺室山へは、山の北斜面なので、昨日の積雪がそのまま残っていて、運良く雪道を楽しめた。
三峰山への登りは、鎖、階段、急坂に雪も加わり、十分楽しめました。
三峰山山頂は、狭く周りに木があって視界が利かない。ベンチが1台あり。
同じバスで来て煤ヶ谷から登ったハイカーが先に昼食をとっていた。
不動尻からは林道で、紅葉も楽しめた。
都会の近くで、12月に雪山が楽しめるとは、本当にラッキーでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する