記録ID: 156938
全員に公開
ハイキング
丹沢
元気を貰った案内板、鳥ノ胸山
2011年12月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 583m
- 下り
- 575m
コースタイム
10:20道の駅道志
キャンプ場を通り、林道を歩きます。所々に木の道案内板がありますが少し不安になりました。
10:40鳥ノ胸山登山道入口
まずは、杉林の中を歩きます。一部崩落している場所もありますが注意して歩けば問題はありません。途中、急な坂もありますが短いので大丈夫です。
11:45鳥ノ胸山頂上12:00
頂上は、あまり広くはなく南側の富士山方面の展望があります。国道413号線沿いの道志村が一望できます。雑木ノ頭までは急な下り坂です。
12:10雑木ノ頭
ここからも植林したばかりの杉林の中を一気に下ります。登ってくるのは結構、辛そうですね。
12:45道志の森キャンプ場
ここからは、林道を歩くと迷いそうだったので、舗装路に出て道の駅まで歩きました。
13:20道の駅道志
キャンプ場を通り、林道を歩きます。所々に木の道案内板がありますが少し不安になりました。
10:40鳥ノ胸山登山道入口
まずは、杉林の中を歩きます。一部崩落している場所もありますが注意して歩けば問題はありません。途中、急な坂もありますが短いので大丈夫です。
11:45鳥ノ胸山頂上12:00
頂上は、あまり広くはなく南側の富士山方面の展望があります。国道413号線沿いの道志村が一望できます。雑木ノ頭までは急な下り坂です。
12:10雑木ノ頭
ここからも植林したばかりの杉林の中を一気に下ります。登ってくるのは結構、辛そうですね。
12:45道志の森キャンプ場
ここからは、林道を歩くと迷いそうだったので、舗装路に出て道の駅まで歩きました。
13:20道の駅道志
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道まで、少しわかりずらかったですね。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、あまり物事がうまく行かないことが続いたので、少し暗い気分での山歩きでした。朝は快晴の青空だったのに、歩き始めると、この近辺のみ雲が出てきて富士山も雲隠れてしまいます。鳥ノ胸山頂上では、ほぼ富士山は雲の中・・・・。ますます、ツイテないなと思いながら山を下る途中で、何気なく足元を見ると「まだまだガンバレ」と可愛い字で書かれた茨城県のボーイスカウトの子供が作ってくれた案内板を発見。どういう経緯で、この案内板がここにあるのかは定かではありませんが、今の私を元気づけてくれているような気がしました。
帰りには、少し遠回りをして山中湖まで足を延ばして、久しぶり「紅富士の湯」へ。37度の露天風呂で1時間30分ほど入浴しました。山の上からは見えませんでしたが、お風呂の正面には富士山が良く見えました。やっぱり、こちらのお風呂は最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sssさん
僕も同じですよ。
今週はうまくいかないことが続きました
でも山はいいですよ。
なんだかんだいってリセットさせてくれます。
山の登っているときは、頭空っぽ!
普段の生活で空っぽになることって
なかなかできませんから
それにしてもは鳥ノ胸山とは渋いですね。
僕も今年中に行きたいな〜
patagonianさん、コメントありがとうございます。
現実から逃避しているわけでは、ありませんが山を歩いていると、気持ちがリフレッシュされますよね。
きれいな空気をたくさん吸って、元気を出して頑張りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する