山中湖ハイキング(大平山~石割山~高指山~明神山~三国山~籠坂峠~森の駅旭日丘)


- GPS
- 10:13
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,812m
コースタイム
6:45 大平山

7:30 平尾山

8:00 石割山

8:10 石割神社
8:30 石割山

9:30 石割山分岐
10:25 大棚ノ頭
11:05 富士岬平
11:20 高指山

(昼食

12:05 切通峠
12:55 明神山

13:35 三国山

14:30 大洞山

15:00 アザミ平
15:30 籠坂峠
16:00 森の駅旭日丘
天候 | 天気:曇り時々晴れ ![]() 山中湖南側の稜線で雪もぱらつく ![]() 気温:登り始めは-4℃、概ね0℃前後 風は弱く日差しがあると暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
![]() 下山後は、森の駅~山中湖親水公園駐車場までバス(ふじっ湖号)を利用 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大平山への登り、ヘッドライトでの登のためかルートが見つけにくい ![]() 目印(リボンではなく、木に付けられた看板)を確認しながら慎重に ![]() ・ルート上にトイレが無いのがきつい… ![]() ・全体的に登山道は整備されている ![]() ・道中6組としかすれちがいませんでした。とても静かに登れます。 【下山後温泉】 河口湖/桜庵 ![]() 【夕食】 小作 河口湖店(かぼちゃほうとう) |
写真
感想
今年最後の山行。
やっぱりこの時期は富士見登山かなと思い探したところ、
ヤマレコにてこのルートを発見
展望も素晴らしそうで、日の出も見られる。
かなりのロングコースだけど、今年の締めくくりに相応しいと思い、
大平山からぐるっと時計回りに明神山まで、コースタイム9時間40分の
計画を立てる
早朝は快晴
山中湖から大平山への登山口が、34番か35番か迷い、若干のタイムロス。
ヘッドランプ使用の登山は、昨年の富士登山ぶり。
暗闇も手伝って、目印がなかなか見つからなく不安になる
なんとか日の出前に大平山に到着。
大平山からの展望は抜群に素晴らしい。
しかし、日が昇るとあっという間に富士山に雲が沸き、
富士の姿が見えなくなる。
天気予報では今年一番の寒波襲来ということで、
強風吹き荒れる天候かと思っていたが、風はほとんど無く
穏やかな天候に恵まれた。
登山道はハイキングコースとして整備されているためとても
登りやすい。そのためかペース良く歩け、このペースならまだまだ行ける…
と思い、計画を修正
明神山~三国山~籠坂峠をまわって、日の入りまえ若干の余裕を持って
森の駅到着。ガマンしていた、トイレに駆け込みほっと一息
コンビニで肉まんとコンポタを買い、森の駅で休憩後タイミング良く
バスに乗車でき、無事山行を終えることができた。
コースタイム11時間30分のところを、休憩込みで10時間で歩くことができた。
各所で富士山を拝むことができたが、明神山からの展望が一番のお気に入り。
ただこの日は富士山がガスの中でとても残念。また天気の良い日にリベンジ
したい。
今年を締めくくるとても充実した山行になった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する