記録ID: 157481
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ちょっぴり石割山
2011年12月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 340m
- 下り
- 329m
コースタイム
11:16二十曲峠〜12:02石割山(40分程度昼食休憩)〜13:23二十曲峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今週も痛む左膝の負担が最小限になるような山を探索する(相変わらず休む気はないらしい)。
初心者であるため、積雪がない所を探していると、山中湖近辺にある石割山が候補として挙がる。
さらに調べると、山頂まで短距離で行ける二十曲峠からのルートがあることが判明し、早速行ってみることにした。
二十曲峠の駐車スペースは、10台程度の広さであるが、水場やトイレもある。
また、ここからでも十分に富士山が綺麗に見えるためか撮影されている方々も多かった。
準備を済ませ、意気揚々と出発するも、登山道を間違えて30分程度ロスした。。。
(トイレの先に道があるが、これは登山道ではないため注意)
登山道は、至る所に霜柱があり、サクサク感がたまらない。また、ちらほらと積雪があるが、特に問題はなかった。
登山道では、誰とも会わなかったが、山頂では多くのハイカーが立派な富士山を見ながら、休憩していた。
石割山は、縦走の分岐点らしく、方々の山に通じる登山道があった。
山頂では、パラパラと雪も舞ったがすぐに止んだ。
今回のハイキングは短距離だったものの、見事な富士山と山中湖が見れて満足できるものであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頭がさがります。
来年は本当に一緒に行きましょうね。
もうどこでも行けるでしょ。
dora-chan様、いつもご覧頂きまして、ありがとうございます!
来年こそは、是非ご一緒して頂き、色々とご指導を賜れれば幸いでございます。
早く雪山にも行けるように経験を積みたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する