記録ID: 1578380
全員に公開
ハイキング
甲信越
涸沢
2018年09月06日(木) ~
2018年09月07日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:10
8:05
55分
上高地
9:00
9:05
65分
明神
10:10
10:15
65分
徳澤
11:20
11:50
75分
横尾
13:05
13:10
125分
本谷橋
15:15
涸沢
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:15
6:15
65分
涸沢
7:20
55分
本谷橋
8:15
8:20
60分
横尾
9:20
9:25
60分
徳澤
10:25
10:30
60分
明神
11:30
上高地
1日目の午前中は良いお天気。地元と比べたら気温も低く、気持ち良い気候。
午後は次第に曇り出し、涸沢に着く頃にはパラパラと雨が降ってきました。
夜も雨が降ったり止んだりで、2日目は完全に雨でした。
先日の台風の影響で倒木などあったようですが、既に片付けて頂いた後でした。
午後は次第に曇り出し、涸沢に着く頃にはパラパラと雨が降ってきました。
夜も雨が降ったり止んだりで、2日目は完全に雨でした。
先日の台風の影響で倒木などあったようですが、既に片付けて頂いた後でした。
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | あかんだな駐車場は先日の台風の影響で停電しており、トイレやバスの券売機は使えませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
地図
コンパス
ヘッドライト
雨具
ゲイター
テント
シュラフ
マット
手袋
タオル
着替え
防寒着
ストック
調理器具
コップ
水
食料
行動食
ビニール袋
歯ブラシ
ティッシュ
常備薬
絆創膏
トイレットペーパー
エマージェンシーシート
汗拭きシート
モバイルバッテリー
|
---|---|
備考 | 大きなビニール袋 |
感想
初めての単独テント泊での登山。
前に山に登ったのは3か月以上前の地元の低山。
鈍った体で重いテン泊装備を担いで6・7時間歩くのはしんどかったです。
何より、肩が痛くて…。
1時間おきにザックを下ろして肩をぐるぐる回したり動かさないと無理でした。
大変だけれど上に着いたら気持ちいい景色が見られる!と思うと頑張れるのですが、
天気も悪くなってきて、雨と風が気分をどんどん下げてきます。
翌朝も天気は良くならず、予定より早く撤収。
雨と風の中一人でテントを片付けるのは大変でした。
下りは唯々辛かったです。雨も止みませんし。
唯一救いだったのは、単独だった私に声をかけて下さった方々。
お二人で京都からいらっしゃっていたおじさん。かんぱんごちそうさまでした。
大阪から来られたと言うお兄さんたち。さわやかな笑顔ありがとうございました。
帰りのバスで一緒になった愛知のお姉さん。私が三重からなんで勝手に親近感抱いてました。
初めての単独テン泊でやはり少し心細かったし、雨と風でどんよりした気分が話をすることで少し紛れました。
今回はツライ山行になりましたが、色々と良い経験になったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する