権現岳 怖かった(。>д<)危険極まりない恐ろしい山!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:21
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 801m
- 下り
- 790m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:22
天候 | 雲のち雨! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登につぐ急登!ロープなしでは登れません。雨の日は薦めません。ここどうやってのぼればいいの?と思う箇所3箇所位ありました。 |
その他周辺情報 | 帰りは柵口温泉でばっちりです。 |
写真
感想
とにかく修験道な山でした。足の置場がわからずedoのアドバイスがなければ登れなかった箇所2,3!雨がまた恐怖を倍増させました。滑るし断崖絶壁もありホントにホントに怖かった。お昼たべながら登ってきた道を雨の中ホントに降りれるのか不安しかありませんでした。
ただボルダリング´↓は下りの方が楽でした。
当初の予定は一日目雨飾山!二日目妙高山!で宿を柵口温泉!
残念なことに天気が両日雨という予報だったのでとりあえず近くまでいって考えよう。で出発!宿の近くの山なら登れる?で、急遽権現岳!に決定!
私も旦那もリサーチ不足!思っていた以上にタフな山でした。でも無事下山できてホントによかった😊気色はギリギリ見る事が出来てラッキー‼️上越の山々は距離的にもなかなか登る事がないのでホントは予定通りのぼれれば最高だったのですが、権現岳も貴重な体験でした。又登る?と聞かれたら………………ですが😅
次の日、雨飾に登るつもりで出かけましたが残念ながら雨で断念。たまたま宿の近くに登れる山があるというので登ってみましたが、これがなんとハードな山!でも楽しめました。ただ、雨の日と次の日はやめたほうが安全かも?スラブが露出しているところは苔むしていて滑りまくりです。真ん中から上は崖の上を登っていくので慎重さが必要です。それでも山頂からの展望は圧巻でした。あと、写真文中にも書きましたが白山権現の手前にハサミ岩なる、岩の間を抜ける場所があり、ここはお相撲さんのように太った人は通過できません。そのぐらい細い通路です。う回路もないようなのであきらめるしかないかも?最後にkibakoさーん、kibakoさんの守備範囲まで進出しましたよ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはedowerdさん、奥様。
守備範囲と言っても権現、鉾が岳は未踏で修験道の山ですね。
多分地元の人でも登ったことない人多数。
金曜日は天気が悪く、今日は頚城山塊見えないなーと思って昼の散歩してました。
レコを拝見すると雨飾山の数倍難易度が高いとお見受けしましたが、頑張られましたね。
能生なら地元民が愛する「修行するラーメンや・常」(行くと意味が分かります)
かき氷(今シーズン終了ですが、注文してからクリーム入れるシュークリームが美味)で有名な佐藤菓子屋など、面白いお店があります。
今度はぜひ、糸魚川口・雨飾山荘から雨飾山に来てくださいねー。
kibakoさん いらっしゃいました😊(笑)
権現岳は私の中では一番の難易度な山になりました💦晴れていたらまた感じ方は変わったかもですが……
ただ、景色には癒されました😊上越の山から見ると弥彦角田が海の上にあるみたいに見えるんだなぁ〜とか
雨飾山!来年再トライ!できたらいいですね😊
ラーメンや常!気になります😊
kibakoさん、残念ながら雨で雨飾は断念しました。でも、リベンジしますよ〜できれば今年中に、紅葉の雨飾へ。なんて、行けるかどうかわからないけど?それにしてもkibakoさんも書いてたけど新潟県は縦に長すぎ!うちから糸魚川まで200キロ以上ある。もう少し近ければ気軽に行けるのですが、、、でも、知らないところの山に登るのもワクワクして楽しいですね。
こんばんは、kumiちゃん。
お二人だから行けたんです!
写真を見ていて、なぜedoさんは頭にヘッデンを付けてるんだろうと思っていたんですけど…。こんな洞窟みたいな所を潜り抜けるなんて…蛇いそう😭
なんとか登り切ることはできても、下りを考えると…。
ロープは頼りにしてはいけないというけれど、ロープだけが頼りになりますよね。
本当にご無事で良かった!
お山目的ではなく、ノドグロ料理目的で柵口温泉に行ったことがあります。
私も今年こそ雨飾山に行きたいなーと思ってるんですけど…どうかなー?
鎌池の紅葉も見てみたいです!
頭についてるのはヘッデンではなくカメラなの😊胎内めぐりは目がなれればなんとなくすすめます。もし蛇がいたとしても暗くてわからないなぁ(笑)ただただビビりながら登りました😅怖かったから二度と登りません😊
泊まった民宿ではさすがにノドグロは出なかったです。(料金的にもね〜)chacoちゃんグルメ通!ですね〜👋👍
雨飾山!私たちはまた来年かなぁ〜
chacoちゃんのぼれるといいですね😊
那須!今週末?楽しんできて下さ〜い☺️
chacoさん、コメントありがとうございます。こういう盛りだくさんの山も楽しいですよ。夏場、岩が乾いていればもっと登りやすいと思います。柵口温泉も良かったです。宿のおかみさん手作りのささずしもおいしかったですよ。
いただいたコメントから覗きに来ました。
去年の10月に同じ宿に連泊してマイコミ平と黒姫山を歩いてきました。
その時宿の裏山にいつか登りたいと魅力を感じました。
晴れた日に登りたいと思います。(笑)
あの宿は連泊しても全く同じメニューでした。(笑)
で、この帰り道でセリカの団体にあったわけです。
奇遇奇遇。
boravさん、あの辺はいい山が多いですね。今度はぜひ、権現岳に登ってください。権現岳も由緒あるいい山ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する