記録ID: 1596305
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
神の戦の場 戦場ヶ原
2018年09月23日(日) ~
2018年09月24日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 87m
- 下り
- 88m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
戦場ヶ原を歩き落差50mと言われる滝、湯滝を見たくて行った。流石に落差も水量も見事なものだ、紅葉は期待しなかったが、やはり紅葉の時期だったらと気持ちの中で欲もでた。
上田を5時に出発、予定より30分位の遅れ、駐車場が心配だったがやはり満車状態
やむなく、歩いて15分程離れた場所の駐車場へ移動・・仕方ない
連休と好天に恵まれ、多くの人が入っていた。木道も広くすれ違いも全く問題なくお互いに挨拶を交わしながら、何も無い原っぱを眺めつつ気持ちよく歩けた。残念ながら男体山は雲の中で見えず・・
暫く進むと、超望遠レンズを付けたカメラマンの集団、流石に野鳥の宝庫と言われるだけあって野鳥撮影のカメラマンが多い。素晴らしい写真が撮れるんでしょうね
滝に着くがあまり人は多くなかった。写真を撮るにも人が邪魔になつて困るようではなかった。アユの塩焼きをいただきながら暫く休憩し戻る。
菖蒲ヶ浜キャンプ場で幕営の予定だったので、行ったが凄い混雑、手続きkinuさん
naoさんに行ってもらったが、かなり時間がかかりそうとの連絡があり、別のキャンプ場(湯元キャンプ場)問い合わせたら、すぐ入場できるとの事だったので急遽変更、
水場は近い、トイレは遠からず、芝生で広く、静かでとてもいいキャンプ場でした。
とても、楽々で楽しい一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する