記録ID: 1599587
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山 掃部ヶ岳
2018年09月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 358m
- 下り
- 354m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ドライパンツ
長ズボン
ゲイター
靴下
替靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
軽登山靴
スリング・カラビナ
32Lザック
ザックカバー
行動食
BCAA
ハイドレーション3L
新聞紙
ポリ袋
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
SimなしiPhone
筆記用具
ファーストエイドキット
キネシオテープ
固定用テープ
結束バンド
常備薬
日焼け止め
ハッカ油スプレー
ロールペーパー
保険証
ガラ携帯
時計
サングラス
手拭
ツェルト・ペグ
ストック2本
ナイフ
|
---|
感想
義兄弟たちが日帰りでバーベキューをしたいというので天気を調べるとこの日はおおよそどこも雨。ところがなぜか榛名山だけが晴れの予報だったのでオートキャンプ場が開く9時までに一山登ってしまおうということで最高峰の掃部ヶ岳へ。車を高崎市営無料駐車場に駐めて硯岩がある方の登山口から登るはずが、間違って湖畔の森記念公園に車を停めたので、そのままこの登山口から登ることに。このコースはあまり歩かれていないようで笹の藪道。妻と娘がブーブーいうのをなだめながらの頂上へ行く。帰路は硯岩方面へ。こちらの登山道はよく歩かれていて森も明るい。10時前に下山してオートキャンプ場で義兄弟たちと落ち合った。下界は雨で気温が高く蒸し暑かったようだが、榛名山は涼しくて穏やかな風が吹く過ごしやすい日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する