記録ID: 160172
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
可愛(えの)岳
2011年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 863m
- 下り
- 861m
コースタイム
09:10 西郷隆盛資料館
10:00 林道出合
10:15 ストーンサークル
10:20 烏帽子岳
10:30 南尾根ルート分岐
10:35 前屋敷
10:40 千丈覗
10:50 鉾岩
11:00_11:20 可愛岳山頂
11:35 鉾岩
11:50 前屋敷_南尾根ルート分岐
11:55 ザレの平_炭焼釜跡
12:00 水場
12:10 ザレの頭
12:50 西郷隆盛資料館
10:00 林道出合
10:15 ストーンサークル
10:20 烏帽子岳
10:30 南尾根ルート分岐
10:35 前屋敷
10:40 千丈覗
10:50 鉾岩
11:00_11:20 可愛岳山頂
11:35 鉾岩
11:50 前屋敷_南尾根ルート分岐
11:55 ザレの平_炭焼釜跡
12:00 水場
12:10 ザレの頭
12:50 西郷隆盛資料館
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西郷隆盛資料館 20〜30台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 踏み跡もしっかりしていてほとんど迷うことはないが、 烏帽子岳から可愛岳までの縦走路は踏み跡が薄いのと、 南尾根ルートのザレあたりは道がかなり荒れていて わかりにくい個所がある ※登山ポスト 見当たらない ※下山後の温泉 別府 鉄輪むし湯 500円 |
写真
感想
ここは一人で歩く。
薩軍の敗走路、かの有名な西郷隆盛ゆかりの地。
登山口近辺にはその関係の墓や石碑がたくさんある。
道は明るく、しっかりしているので歩きやすい。
ところどころからの絶景にも感動できる。
山は深く、ヤマドリや鹿など動物に数度遭遇、その逃げる音に
こっちがビクビクする感じがあった。
お天気にも恵まれ、空気も澄んでい、て山頂からは
遠くの山々が一目瞭然。
下山したくなくてしばらく山頂で景色を楽しんだ♪
年末最終日、大みそかにこれだけの山行をできて、本当に嬉しかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する