記録ID: 1606968
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
陶芸と栗の里 第5回かさまトレイルラン
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:15
距離 23.3km
登り 1,311m
下り 1,309m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
今年もやってきました!
前日が30℃超の真夏のような暑さだったので今回はタイツ無しで挑戦。
耐えれないようなレベルではないけれどちょっとだけ寒かったかな?走り出せば暑くなるのでまぁ〜予想通りといったところでしょうか。
前日が30℃超の真夏のような暑さだったので今回はタイツ無しで挑戦。
耐えれないようなレベルではないけれどちょっとだけ寒かったかな?走り出せば暑くなるのでまぁ〜予想通りといったところでしょうか。
一番の難関と思われる場所。
急な長い登りで登りきったあとは達成感が得られます。
前回大会より良い記録をという意気込みで申し込んだものの、今回は左足ハムストリングスの調子が良くなかったので、完走できればバンザイに変更(笑)
意外なことに左足ハムストリングスを気にして走っていたせいか左足内ももが攣りました。坂道やトレイルより平らなところの方が足に来る。なんでだろう?
よくよく考えてみたら、内もも攣るのって前回のつくば大会以外漏れなくあるんですよね(笑)
何とか立て直すも次は右足内もも、そのあとは再び左足内ももと攣るたびに止まってしっかり伸ばして緊張をほぐしてと、かなりの時間ロス(無理に我慢して走るよりこの方が経験則から良いと感じています)。
ちゃんとコンディション整えていれば前回よりタイム出せたのではと悔やまれますがこれが今の実力。仕方なし。
急な長い登りで登りきったあとは達成感が得られます。
前回大会より良い記録をという意気込みで申し込んだものの、今回は左足ハムストリングスの調子が良くなかったので、完走できればバンザイに変更(笑)
意外なことに左足ハムストリングスを気にして走っていたせいか左足内ももが攣りました。坂道やトレイルより平らなところの方が足に来る。なんでだろう?
よくよく考えてみたら、内もも攣るのって前回のつくば大会以外漏れなくあるんですよね(笑)
何とか立て直すも次は右足内もも、そのあとは再び左足内ももと攣るたびに止まってしっかり伸ばして緊張をほぐしてと、かなりの時間ロス(無理に我慢して走るよりこの方が経験則から良いと感じています)。
ちゃんとコンディション整えていれば前回よりタイム出せたのではと悔やまれますがこれが今の実力。仕方なし。
ゴール後のフルーツ天国。
前日の台風通過により大会関係者をはじめボランティアの方々、コース確認等本当に大変だったと思いますが、おかげさまで最後まで楽しく大会を満喫しました。ありがとうございました。
エイドステーションの梨おいしかったです!
前日の台風通過により大会関係者をはじめボランティアの方々、コース確認等本当に大変だったと思いますが、おかげさまで最後まで楽しく大会を満喫しました。ありがとうございました。
エイドステーションの梨おいしかったです!
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する