ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622189
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

定山渓天狗岳

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
11.2km
登り
1,028m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:40
合計
5:20
7:53
36
スタート地点
8:29
8:29
100
10:09
10:49
113
12:42
12:42
31
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
アプローチがチャリだったため天狗小屋からではなく、浄水場を過ぎてすぐの林道から入った。1箇所洗掘にて崩壊あり。右から巻けます。
まずは気持ちよくLet's Cycling !
2018年10月21日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/21 7:22
まずは気持ちよくLet's Cycling !
チャリデポ
2018年10月21日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/21 7:39
チャリデポ
チャリで林道まで移動。朝一のチャリは寒い!足先が冷える。
2018年10月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/21 7:46
チャリで林道まで移動。朝一のチャリは寒い!足先が冷える。
シロさんはMTBで林道を走ります。
6
シロさんはMTBで林道を走ります。
林道は一ヶ所崩壊しています。
右から巻けます。
2018年10月21日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 8:05
林道は一ヶ所崩壊しています。
右から巻けます。
やっと陽が当たって暖ったけー
2018年10月21日 08:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 8:09
やっと陽が当たって暖ったけー
MTBで遊ぶ人
2018年10月21日 07:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 7:59
MTBで遊ぶ人
白井川の紅葉。
2018年10月21日 08:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 8:14
白井川の紅葉。
ようやく登山口。
2018年10月21日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 8:24
ようやく登山口。
紅葉登山の始まり始まり
2018年10月21日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 8:44
紅葉登山の始まり始まり
沢伝いに登ります。
沢を渡るのが苦手なakkoさん。
2018年10月21日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 8:40
沢伝いに登ります。
沢を渡るのが苦手なakkoさん。
最初の難所。
2018年10月21日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/21 8:51
最初の難所。
集中して
2018年10月21日 09:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 9:05
集中して
滑るので降りは慎重に。
2018年10月21日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 8:53
滑るので降りは慎重に。
こういうのほんと苦手っすね
2018年10月21日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 8:55
こういうのほんと苦手っすね
降りたらまたすぐ登る。
2018年10月21日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/21 8:56
降りたらまたすぐ登る。
沢が気持ちいい。
2018年10月21日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/21 8:58
沢が気持ちいい。
途中から涸れ沢となり岩場を登ります。
2018年10月21日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 9:30
途中から涸れ沢となり岩場を登ります。
写真撮影を撮影。
2018年10月21日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/21 9:54
写真撮影を撮影。
枯れ草がいい感じ。
2018年10月21日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 9:57
枯れ草がいい感じ。
恐怖のルンゼ。
2018年10月21日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/21 10:06
恐怖のルンゼ。
さぁ核心部ですぞ。
まずはTOPで見本!ってみんな必死で見てないし…
2018年10月21日 10:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/21 10:08
さぁ核心部ですぞ。
まずはTOPで見本!ってみんな必死で見てないし…
登る切ると絶壁
2018年10月21日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 10:12
登る切ると絶壁
ウエストコルから。
2018年10月21日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/21 10:14
ウエストコルから。
ここからいい眺めだね〜。
ここからいい眺めだね〜。
山頂にて記念撮影。
今日は登山者の方に撮ってもらいました。
2018年10月21日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
18
10/21 10:19
山頂にて記念撮影。
今日は登山者の方に撮ってもらいました。
さっぽろ湖。
2018年10月21日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/21 10:19
さっぽろ湖。
体育座りで下りのルンゼ渋滞で待ち。自分の番が回ってくるのが憂鬱な人達
2018年10月21日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 10:39
体育座りで下りのルンゼ渋滞で待ち。自分の番が回ってくるのが憂鬱な人達
これがホントのへっぴり腰
2018年10月21日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 10:46
これがホントのへっぴり腰
安全地帯に降りてホっとする
2018年10月21日 10:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:59
安全地帯に降りてホっとする
akkoカフェ開店
残念ながらここで自分はお先に失礼させてもらう
2018年10月21日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/21 11:10
akkoカフェ開店
残念ながらここで自分はお先に失礼させてもらう
帰りは紅葉に陽が当たってとても綺麗でした。
2018年10月21日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/21 12:07
帰りは紅葉に陽が当たってとても綺麗でした。

感想

快晴の週末に全員の予定が合うので久しぶりにフルメンバーで紅葉が最盛期の定天へ。皆さん普通に登って帰ってくるだけでは物足りないらしいのでサイクリングと登山のmixing。
チャリは爪先が痺れるがまだまだデスライドには程遠くポカポカ陽気で楽しく漕いで行く。
登山口に着くとウキウキ紅葉ハイクで楽しい。こういう平和なハイキングはいつ以来だろう。
危ない箇所やルンゼは、皆さんとっても怖かったらしい。初体験の恐怖のせいもあると思うが身体の使い方がメチャクチャちぐはぐだったので、これからの端境期に皆んなでクライミングでもやりましょう!
安全地帯に戻ってきたら、午後から用事があるので一足先に帰ってきたが、時間が押してたので一気に下山し、激チャリでローディーを数台抜いて硬石山線を登った所で意識が飛びそうになりギリギリ門限内に帰宅。最後に追い込んで良いトレーニングなった(笑)
この時期は札幌近郊が旬なので来年の秋にも皆んなで再訪したいと思う。

朝のチャリはやばい。だけど、足先さえ攻略できればまだ行けそうだ!
なかなかアクロバティックなお山で、最後のルンゼでは怖さから山頂に着いても手が震えてました。
渡渉も多々あり、バランス系が苦手な私には何回渡らせるの⁈という感じでした(一輪車は乗れるんだけど)
下山後は温泉に浸かり、自由時間を満喫しました。仕事家事育児から切り離された時間、リフレッシュできました。
帰り、八剣山の上空でヘリが旋回してた‥なんかあったかな、大丈夫だったかな、と不安。

未踏の定山渓天狗岳へ。
初めは苔やら沢やらで癒されながら進んでいきます!ルンゼの前の長〜い急勾配の登りもキツかったけど、ルンゼの怖さったら無かった!!登り切って一息着いた所の下が断崖絶壁でますます足が竦みました。。。勢いよく行ったら危ないので次回も気をつけなきゃです。
でも紅葉も綺麗でとっても癒された山行でした!
今日も皆さん、ありがとうございました!楽しかったーーー!!

紅葉登山でチャリにて定山渓天狗岳へ。

途中までは紅葉が綺麗で沢伝いに気持ちよく歩けた。が、想像以上にルンゼは怖かった。今までの登山で一番で八剣山の比じゃない。這いつくばって登り降りした。無事に降りてこれて良かった。なかなかいい経験ができました。

帰りは定山渓温泉の露天風呂でまったり癒される。今日は暖かく帰りのチャリも気持ちよく降れた。充実した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら