記録ID: 1633070
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晩秋の日光社山
2018年10月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb5732d7937ca32c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 626m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日光道は7時前で日光ICから清滝まで6劼僚詑據F光ICで下りたところ、清滝ICまで渋滞は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所等ナシ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
感想
紅葉を見に、まったりと社山に登ってきました。
山の紅葉はもう終わりな感じでしたが、いろは坂がちょうどピークな感じで、とても美しかったです。
今回は同行者がいたので定番の歌が浜駐車場ピストンでゆっくり登りましたが、黒檜岳への笹の気持ちよさそうな稜線に惹かれました。
来年は、是非ともトレランで、半月山、社山、黒檜岳の縦走から戦場ヶ原を抜けて山王帽子山、太郎山、男体山と回る周回コースをやりたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する