記録ID: 1640416
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士山🗻山中湖湖畔〜石割山ハイキングコ一ス「石割神社、石割山🗻〜平尾山🗻〜大平山🗻」
2018年11月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 746m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | てんきとくらすC午前9:00〜PM12:00☔☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石割山ハイキングコ一スは沢山の登山者が来られます、特長は長い階段途方もないコンクリート400階段が続きます。石割神社〜石割山🗻〜平尾山🗻この間がアップダウン⤴⤴⤵⤵特に⤵⤵はすぺ利安い参道てす、特に本日は☔でゆっくり登り下り致しました。又ここから木階段が何ヵ所もあり250階段・350階段の山道です。本日は☔で気をつけて🗻登りしました。 |
その他周辺情報 | 山中湖、河口湖紅葉🍁祭りがあり湖畔は賑やかでした。山の紅葉🍁と 湖畔の紅葉🍁とは又違った感じがしました。☔に濡れた紅葉もなかなかなもんでした。谷川岳🗻、瑞墻山🗻もとても天気☀恵まれ良かったてすが、☔の濡れた紅葉🍁、💧しずくのある紅葉も良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
☔の山登りは余りお奨めて来ませんが紅葉を兼ねまして出かけました
山中湖
河口湖紅葉🍁祭りと重なりそれぞれの楽しみ方が有ります。是非お出掛け下さい。今が一番良い時期です。
|
---|
感想
以前、登った🗻ですがすっかり変わり、山道も整備され、ただし、石割山〜平尾山🗻までは階段もなく、すぺり安い登り下りてした、後は問題ありませんが階段の数が半パッでは有りませんから充分注意して下さい。大平山🗻山頂に着きましたらジ一プ車🚕2台居ました、何処からos@てすが車でこれると運転手👨さんが言ってました。谷川岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する