記録ID: 1643263
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
白髪岳・アートなオブジェの散歩道
2018年11月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 497m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アプローチの猪子伏林道に入るとなんとダート区間が綺麗に舗装されていて驚きました!雪の日は滑りやすくなりましたが! |
写真
撮影機器:
感想
陀来水岳への尾根を初めて歩きましたが楽し過ぎて先に進みませんでした
次々と現れるオブジェ達をいちいち鑑賞してたら日が暮れてしまいます
この尾根に点在する白骨樹や倒木は自然が造形したアーティスティックな作品群となっています(自分だけそう見えているのかw)
オブジェマニアの方ならきっとイマジネーション豊かにトレイルを歩けるでしょう
日光社山の稜線のオブジェ・モニュメント群にも匹敵しそうな質の高さと洗練度があります!
国見山コースより変化に富むこのコース
登りに使うと面白いと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってみたい!
アークさんこんばんは!
ここは脊梁の稜線以上に植生の後退が進み白骨樹や倒木が目立つという末期的な植生環境であるのは確かで喜んでいる場合ではないのですが…
その特異な景観を芸術的目線で見させていただきました!
白髪になる前に見ておきたい景観でした。
稜線(僕の頭頂部と同じくw) 結構 抜けてる感があってヤバイんですね
おっきーさん つっこみ待ってました!
いつの間にか地名になってました!
常に参考にならないレコですねw
おっきーさんのイマジネーションの方が期待できるので
同じコースを歩かれたら更に面白い発想がわくと思います!
(コモドドラゴンは名作だった!)
この荒涼とした景色は確かにヤバいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する