記録ID: 1643693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
黒川山(黒川鶏冠山)《山梨百名山》
2018年10月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 618m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
調理用食材
調味料
飲料
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
|
---|
感想
紅葉ハイクに柳沢峠へ向かった。
黒川鶏冠山へのルートは柳沢峠から平行移動が楽だけど以前に歩いているので、丹波山方面に下った落合集落から登る。
歩いてすぐに紅葉が見頃で落葉松が綺麗
気持ちいい秋晴れで山頂は富士山も素晴らしい展望台。
秋の土鍋も楽しんでのんびり過ごす山頂休憩。
とても素敵な黒川鶏冠山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gakubitoさん
こんにちは。
世の登山用品ショップが軽量化をすすめる中、土鍋持参とはびっくりです。
ミルフィーユ、本当に美味しそうです!
maple19さん こんにちは。
軽量化をして走ってみたいのですがそんな装備品を持ってないのですよw
荷物は軽くすればするほどに山行がつまらない内容になってしまうので重いのが好きです(変)
確かにそうかも・・・
軽くすると、楽にはなるけど、つまらなくなる。。。
山の支度の時に何でも持って行くの却下してしまっていた事に変化がでそうな?!気持になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する