記録ID: 1646488
全員に公開
ハイキング
東北
太平山(金山滝口)、前岳、中岳ピストン
2018年11月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 962m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れているとかなり滑りますが、基本的に良く整備され歩きやすく、危険箇所はほぼありません。強いて言えばトラバースするような道にやや狭いところが多い傾向で、そこは滑落注意かも。ところどころ急坂はありますが、足の置き場が多いところがほとんどで、ゆっくり歩けばさほど大変なところはないと思います。割と親切な標識が多いです。 |
その他周辺情報 | 温泉は「きこりの宿」「ザ・ブーン」「さとみ温泉」といったあたり。なお、登山口へ向かう曲がり角に「山の五代」という御食事処さんがありますが、ここは「並盛り」でも普通の店の「特盛り」くらいの量が来ますので、よくよく注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
下の方は若干、紅葉が残っていますが、基本的にはもう終わりで、降雪まで何とか低山を楽しもうという感じの山歩きです。適度な急坂と緩やかな樹林帯歩きが織り交ぜられており、割と好きなコースだと感じました。
女人堂、前岳は巻けます。女人堂は裏手から入ることが出来ますが、前岳は本当にパス。いずれにせよ大した距離ではありませんが、少しでも楽をしたいというのならばそういう手もあるかと。なお、前岳を巻くルートは地形図とだいぶ乖離しているので注意が必要です。女人堂のあたりでテントを張れないこともないですね。お堂の跡地みたいなところもあってかなり広いスペースがあります。
展望は女人堂と中岳。いずれも秋田平野、日本海を望む形になりますが、中岳からは奥岳へのコースも展望でき、鶴ヶ岳、剣岳、宝蔵岳、奥岳と綺麗に見渡せました。海側は空気が靄っており、あまり見通しがなく、ちょっとだけ残念(贅沢ですね)。
女人堂でお姉さんからチョコを2欠片いただきました。ありがとうございました。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:1.0/2.5L
行動食・非常食:ミニ羊羹0/2個、ゼリー1/3袋、ドライフルーツ少々、干し梅少々、サラミ0/1個、いただいたチョコ2欠片
昼食:カップ麺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する