記録ID: 1660289
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
トサカ尾から巌の双門
2018年11月24日(土) [日帰り]
奈良県
hiroshi8325
その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:16
距離 15.6km
登り 2,014m
下り 2,027m
16:52
途中で少しログがとんでいます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊渡-釜滝:八丁河原への分岐までの林道で一ヵ所崩落ありますが、問題なし。 釜谷上-トサカ尾:目印もない急斜面、浮石多数で落石注意。ここは行かない方が良いと思います。 トサカ尾:歩きやすい稜線です。問題ありません。 迷ヶ岳の登りから巌の双門へのトラバース:過去のログを見ながら進む。踏み跡が明瞭な個所もありました。 巌の双門-旧河原小屋付近:目印多く、迷うことありません。 旧河原小屋付近-ナベの耳:テープと踏み跡を斜面を登る。最後は目印ありませんでしたが、ナベの耳のやや南で登山路に合流。 ナベの耳-熊渡:目印多く、迷うことありません。 |
その他周辺情報 | 天川温泉で入浴 |
写真
感想
JKさんとその山友さん、山友さんの師匠と山友さんの5名でトサカ尾から、巌の双門へ行って来ました。
弥山川の釜滝上のダムの付近から取り付き、トサカ尾へ道なき急斜面を登りました。急斜面、浮石多数、大きな岩でその先に進めずロープを使って下降、滑りやすい斜面と大変でしたが、なかなか楽しい登りでした。その他、トサカ尾から巌の双門へのトラバース、ナベの耳への登りと登山路がないころを進む、楽しい山行でした。
ご一緒して頂いた方々に感謝です。また、ご一緒させて頂きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する