ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

黒滝山・白滝山

2012年02月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:02
距離
3.8km
登り
429m
下り
262m

コースタイム

11:21 さくら堂
11:56 黒滝山山頂
12:19 分岐1
12:30 白滝山駐車場
12:38 龍泉寺
12:44 白滝山山頂
12:57 山頂を出る
13:05 龍泉寺(トイレを借りる)
13:10 展望台
13:27 お昼休憩後出発
13:45 車道(砂防ダム)
13:54 分岐1に戻る
14:03 下山道分岐
14:28 観音堂
14:49 さくら堂
天候 曇、時々晴れ、時々雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒滝山登山口に3台?くらいの駐車スペースありました
コース状況/
危険箇所等
※ルート図は、途中でログの電池切れで、途中までです。

黒滝山までの登山道は、コンクリートで固められていたり、木の階段が整備されていたり…、遊歩道って感じです。
黒滝山頂上への鎖場のある道は、棒で、入れないようにされていました。
入ろうと思えば入れるけど、ふさがれているのは入らない方がいいってことと判断しました。
さくら堂には、きれいなバイオトイレあり
頂上広場には簡易のトイレ(見ていないから状況不明)
白滝山の頂上手前の龍泉寺に、トイレありました。
さくら堂目の前のバイオトイレ
きれいです
2012年02月08日 11:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 11:19
さくら堂目の前のバイオトイレ
きれいです
さくら堂
桜の時期には、きれいなんだそうです
2012年02月08日 11:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:21
さくら堂
桜の時期には、きれいなんだそうです
乃木将軍腰掛岩
2012年02月08日 11:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 11:25
乃木将軍腰掛岩
目の前は、瀬戸内海
2012年02月08日 11:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/8 11:25
目の前は、瀬戸内海
こんなものが…
(ほかにも、いろいろなイベントあり)
2012年02月08日 11:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 11:26
こんなものが…
(ほかにも、いろいろなイベントあり)
でも、もう朽ちかけていました
2012年02月08日 11:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:26
でも、もう朽ちかけていました
道は、コンクリートで固められた所もあって、
遊歩道って感じ
2012年02月08日 11:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:28
道は、コンクリートで固められた所もあって、
遊歩道って感じ
岩に直接掘られたま観音さま
たくさんいらっしゃいました
2012年02月08日 11:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:28
岩に直接掘られたま観音さま
たくさんいらっしゃいました
くぐると幸せになるという鳥居
2012年02月08日 11:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:29
くぐると幸せになるという鳥居
小さいです。
私の背より小さい
くぐってみました♪
幸せになれるかな(^^;
2012年02月08日 21:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 21:31
小さいです。
私の背より小さい
くぐってみました♪
幸せになれるかな(^^;
黒滝山
2012年02月08日 11:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 11:33
黒滝山
忠海の海
2012年02月08日 11:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/8 11:33
忠海の海
こんな道
明るくてきれい
2012年02月08日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:34
こんな道
明るくてきれい
長寿の亀岩
目がかわいい♪
2012年02月08日 21:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 21:31
長寿の亀岩
目がかわいい♪
木階段
2012年02月08日 21:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 21:32
木階段
頂上の反対側に行くと頂上広場
展望いいです
2012年02月08日 11:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:53
頂上の反対側に行くと頂上広場
展望いいです
黒滝山山頂
2012年02月08日 11:56撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:56
黒滝山山頂
山頂から海の方にある、石鎚神社
すぐ下に鎖が見えました
2012年02月08日 11:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/8 11:58
山頂から海の方にある、石鎚神社
すぐ下に鎖が見えました
鎖のある道へは、こんな棒で入れなくしてありました
2012年02月08日 11:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 11:59
鎖のある道へは、こんな棒で入れなくしてありました
2012年02月08日 12:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 12:00
山頂の岩にも観音様
2012年02月08日 21:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 21:34
山頂の岩にも観音様
2012年02月08日 12:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:04
黒滝山から白滝山に向かいます
途中の分岐
斜め方向に白滝山へお道
ここは、駐車場方面に行くことに。
下りで、斜めの方の道から帰ってくるつもりで…
2012年02月08日 12:20撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:20
黒滝山から白滝山に向かいます
途中の分岐
斜め方向に白滝山へお道
ここは、駐車場方面に行くことに。
下りで、斜めの方の道から帰ってくるつもりで…
駐車場
2012年02月08日 12:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:30
駐車場
2012年02月08日 12:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:30
黒滝山
雪が結構降ってきました
2012年02月08日 12:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:32
黒滝山
雪が結構降ってきました
龍泉寺
きれいに手入れされたお寺さん
2012年02月08日 12:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:39
龍泉寺
きれいに手入れされたお寺さん
龍泉寺の左横から白滝山山頂に向かいました
途中の岩にも磨崖仏…
2012年02月08日 12:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:42
龍泉寺の左横から白滝山山頂に向かいました
途中の岩にも磨崖仏…
向こうの山々が白くなってきました
雪雲です
2012年02月08日 12:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:42
向こうの山々が白くなってきました
雪雲です
磨崖仏(釈迦三尊像だそうです)
2012年02月08日 12:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:42
磨崖仏(釈迦三尊像だそうです)
磨崖仏(十六善神像だそうです)
2012年02月08日 12:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:42
磨崖仏(十六善神像だそうです)
八畳岩
2012年02月08日 12:43撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:43
八畳岩
2012年02月08日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 12:44
2012年02月08日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:44
2012年02月08日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:45
八畳岩から
北側の方
2012年02月08日 12:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:54
八畳岩から
北側の方
八畳岩から、龍泉寺方面
2012年02月08日 12:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:55
八畳岩から、龍泉寺方面
ちょうど雪雲が目の前の瀬戸内海を移動中
海に降る雪
白くなって海があまり見えません
左の白い道の先に展望台
2012年02月08日 12:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 12:55
ちょうど雪雲が目の前の瀬戸内海を移動中
海に降る雪
白くなって海があまり見えません
左の白い道の先に展望台
雪雲の切れ間に海が見えたり、隠れたり…
2012年02月08日 12:56撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 12:56
雪雲の切れ間に海が見えたり、隠れたり…
北側は、まだ展望がいい
2012年02月08日 12:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/8 12:57
北側は、まだ展望がいい
下から、山頂を見上げる
2012年02月08日 12:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 12:59
下から、山頂を見上げる
龍泉寺の山門辺りから。
青空が出てきました
ここも桜がいっぱい!
2012年02月08日 13:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:07
龍泉寺の山門辺りから。
青空が出てきました
ここも桜がいっぱい!
ずいぶん晴れて来ました
2012年02月08日 13:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:10
ずいぶん晴れて来ました
白滝山山頂
青空だわ!
2012年02月08日 13:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:10
白滝山山頂
青空だわ!
上から見えていた展望台
ここでお昼
寒かった…
2012年02月08日 13:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:27
上から見えていた展望台
ここでお昼
寒かった…
展望台から
2012年02月08日 13:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 13:28
展望台から
下りの道
2012年02月08日 13:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:40
下りの道
白滝山
さっきの展望台が見えます
2012年02月08日 13:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:50
白滝山
さっきの展望台が見えます
分岐です。
ここ、下りで戻ってくるつもりの道より
ずっと手前の分岐でした。
ちょっとびっくり…
2012年02月08日 13:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 13:55
分岐です。
ここ、下りで戻ってくるつもりの道より
ずっと手前の分岐でした。
ちょっとびっくり…
日差しも戻ってきて…
でも、ちらりほらり雪が…
2012年02月08日 21:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 21:32
日差しも戻ってきて…
でも、ちらりほらり雪が…
青空〜
2012年02月08日 14:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:17
青空〜
海!
2012年02月08日 14:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:19
海!
観音堂の鐘突堂
上に見えているのが、黒滝山の山頂の石鎚神社の岩だと思う
2012年02月08日 14:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:21
観音堂の鐘突堂
上に見えているのが、黒滝山の山頂の石鎚神社の岩だと思う
もう穏やかな海になってます
2012年02月08日 14:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 14:22
もう穏やかな海になってます
2012年02月08日 14:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/8 14:28
観音堂の先、
鎖の道の下のほうも、進入禁止っぽい
2012年02月08日 14:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:31
観音堂の先、
鎖の道の下のほうも、進入禁止っぽい
棒の先に、石鎚神社の鳥居
2012年02月08日 14:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:31
棒の先に、石鎚神社の鳥居
途中分岐の木階段
2012年02月08日 14:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:34
途中分岐の木階段
『平山郁夫画伯のスケッチの場』
2012年02月08日 14:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 14:40
『平山郁夫画伯のスケッチの場』
近くで撮った写真
全く同じ構図が見つからないけど…
2012年02月08日 14:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 14:42
近くで撮った写真
全く同じ構図が見つからないけど…
駐車場付近に咲いていた水仙
まだまだこれからって感じでした
2012年02月08日 21:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/8 21:33
駐車場付近に咲いていた水仙
まだまだこれからって感じでした
見上げると結構な青空
2012年02月08日 15:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 15:03
見上げると結構な青空
駐車場の真ん前
2012年02月08日 15:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 15:04
駐車場の真ん前
帰り道にて。
トルパという、駐車スポットにて。
『撮るパーキング』って意味だそうです
2012年02月08日 15:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/8 15:31
帰り道にて。
トルパという、駐車スポットにて。
『撮るパーキング』って意味だそうです
帰りに寄った音戸の温泉から
2012年02月08日 17:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/8 17:59
帰りに寄った音戸の温泉から
音戸ロッジ跡地にできた汐音という温泉です。
2012年02月08日 18:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/8 18:00
音戸ロッジ跡地にできた汐音という温泉です。

感想

今日は、またまた相当冷え込む予報で、県北は雪マーク。
荒れそうで寒そうだから、雪山方面はやめにして、
南の海に近い山に行くことに。

どこに行こうかと散々迷って、結局、竹原の方にある黒滝山、白滝山に行くことに。

黒滝山までの道には、番号のある観音様や岩に掘られた仏さまの像がたくさんありました。
信仰の山で、道は、きれいに整備され、時には、コンクリートで固められた道もあって、
山登りというよりは、遊歩道の散策のよう。
若干味気ない道だなって思いつつ登っていましたが、見えている岩山や瀬戸の海がとてもきれいで、いいところでした。

で、あっという間に黒滝山の山頂に到着。
その後、白滝山に向かいました。

黒滝山を越えると、普通の土の道になって、歩きやすい。
日差しがさしてきて、そこにちらりほらりと雪が舞って、とてもいい感じです。

でも、そのうち、辺りが白くなってきて、青空も消え、雪が降りだし…
白滝山の山頂に着いた時には、瀬戸内海に雪雲がやってきて、白くなっていました。

白滝山の山頂は大きな八畳岩というのがあって、ここがまた展望のいいところで、
四方がぐるりと見える。
山頂で出会ったおじさんによると、晴れていたら、四国の石鎚山も見えるとか。

晴れの日に、また来てみたいと思いました。

寒くて、すっきりとした晴れの日ではなかったけど、
瀬戸内海がとても穏やかできれいで、南斜面に面した道では、ちょっとだけ春の気配が感じられて…
寒い一日だったけど、登ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
黒滝山・貧乏山・白滝山 周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら