記録ID: 1682431
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2018年12月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:13
距離 21.8km
登り 1,572m
下り 1,576m
13:41
ゴール地点
天候 | 当初は天狗岳の予定でしたが、曇天時々雨の予報で方向転換、近場で歩くことにしました。 ただ朝は北面に青空がいっぱいでした。だから期待したんですけどね…。 懸念された雨は下山時に時折パラパラした程度、雨具も出さず、予報の割には恵まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東京方面からのアクセスですが道路には凍結などありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七ツ石山への分岐過ぎると所々凍結箇所有り。ただ登山道ご覆われているわけではないので、チェーンアイゼンは使用せず。ブナ坂過ぎるとやや泥んこ道に。それ以外は良好です。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯もこの時期なら混雑ましかな、と迷いましたが、逆方向でも確実にゆったりと入れる、のめこい湯にしました。ただ900円は山の中、かつ道の駅の施設としては割高な印象。 |
写真
感想
相変わらず忘れっぽい。デジカメのSDカード入れ忘れ。ただ、拡大しなきゃiPhone8でもいけるね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する