記録ID: 1689019
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
登り納めに高宕山。富士山眺めて山メシデビュー。
2018年12月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 606m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがないので、手前のセブンイレブン君津糸川店でのお買い物とトイレ借りるのがいつものパターンになってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
冬はすっきりと晴れる千葉の空、きれいな富士山を見たいなぁと登り納めも兼ねて先日行った高宕山へ。石射太郎の見晴台、高宕観音堂の裏の崖、そして高宕山山頂と眺望を楽しんできましたよ。
それぞれ場所で少しずつ見える範囲が広がってくのよかったな。お目当の富士山も、高宕山山頂では東京湾のむこうに裾野からでーんっとそびえ立つきれいな姿を眺められて満足でした。あと千葉の山の低いからこその眺めの良さとか、谷の深々しさとかあらためて感じていいなぁと、風もやんでぽかぽかな太陽のもとぼーっとしていられました。
あとついに山メシデビュー。最初は袋ラーメンですよね。シャウエッセンとゆでたまごぶちこんだ塩ラーメン。こんなに美味いとは!これもまた深い沼に足をつっこんだ感じでした。
下山は前回行かなかった大滝コースを。こっちもだいぶエキサイティングなルートでした。楽しい楽しい。途中でイノシシの気配も感じそれもまた千葉らしく。
3時間の予定が結局4時間になったけど、楽しい登り納めになりました。なんとなく来年さらにどっぷりと山に浸かってる自分が想像できた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する