記録ID: 1691016
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
ANC登山学校 蛇峠山(馬の背よりピストン)
2016年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf4d67c08cd406bb.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 239m
- 下り
- 237m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 治部坂高原スキー場駐車場正面にあるパン屋さん「キッチンストーブ」でコーヒーとパンを購入。すごく美味しい!今回は13時すぎでもたまたま在庫がありましたが、通常は午前中で全て売り切れてしまうそうです。 |
写真
講習が結構長びいたことと、午後の天気が心配だったことを考慮されて「馬の背」までは先生の車に乗せてもらって登りました。これはGNSS衛星からの電波を受信する「電子基準点」。初めて見た…と思ったんですが、調べたら先日登った富士山の剣ヶ峰にもあったらしい。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
Facebookで「アルプスネイチャークラブ(ANC)登山学校 第1回 蛇峠山(じゃとうげやま)」というイベントを見つけて、1人で参加してきました。
蛇峠山(1663m)は、最近「日本一の星空の村」として有名になりつつある長野県阿智村(あちむら)「セブンサミッツ」の1つで、「日本百名山」を執筆した深田久弥が生前最後に山頂に登頂した山なのだとか。阿智村からは治部坂高原スキー場の脇を登っていきます。
初心者向けの講習かと思ってましたが、今回参加した3名の生徒の中では私が一番登山経験が浅かったです。1人はキリマンジャロまで登られてる大ベテランだし、もう1人も日本アルプスの主要な山はほとんど登られてて今年は剱岳へ行くのだとか(初登山は槍ヶ岳だったそうです(@_@;))。飯田周辺の登山女子はスゴすぎます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する