長尾山−千尺高地
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 664m
- 下り
- 648m
コースタイム
07:00 長尾山
09:00 ゴール
天候 | 晴れ 〜 雪(千尺から強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑走はシールの貼り返し無しで、さほど登り返しも無いルートです。かなりオススメです。パウダーでした。千尺高地に上がると風が強くなります。耐風装備はお早めに。 |
その他周辺情報 | ・温泉とランチはまつの湯へ ・あんかけやきそばDXが凄かった |
写真
感想
ご一緒してくれた皆さんありがとう!本当に心のそこから楽しかったです。あのパウダーを味わえるのは本当に素晴らしい。登り返しも大沼山よりも激しくないのでお気に入りリストに追加しました。また機会があれば行きましょう!
・情報
桐灰さんのマグマってカイロが凄かった。暖かいというより熱い!下山後もずつと熱かったよ。
リヨーさんのオファーになかなか応えらなかった間の悪い僕ですが、やっとご一緒出来ました!
4人でモルゲン無意根山を見よう!と意気込んだものの千尺からの風雪に弱気になった僕は長尾山までの提案をするのでした…
皆さんリベンジお願いします
千尺からの滑走は軽いパウダーで最高でしたが普段の手入れが悪いせいか、スキーが外れて頭からダイブしてしまった…
転んでも気持ち良かったけどねー♪
温泉、食事付きの楽しい日曜日をありがとう(^^)
モルゲンロートに染まる無意根山を見に行こうツアーに参加致しました。
千尺高地に上がった際の風雪の強さ等によりリーダー及び皆の判断で長尾山へ転進。
僕自身はレイヤリングのミスチョイス(ナノエアフーディは暑すぎた。完全にオーバーヒート)とウェアの換装タイミングが後手を踏んだことにより絶不調になる体たらく。
次回からはビシッとキメるので今回ばかりは本当に申し訳ありませんでした!
ちなみに山行自体はとても楽しかったです。
皆さんまたお願いしますね!
ちなみに下山後、松の湯でアチアチ露天風呂とカツカレーをキメたら疲労がポンと取れました。
あの白いお山へ行ってみたくて。
必ずリベンジしたいです!
雪はパフパフサイコーで楽しかったです!
見守り隊のみんなにストックで引っ張ったり押してもらったりと、たくさん迷惑をかけていますがお陰で楽しませてもらってます!
またよろしく‼
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する