クルさんガイドで行く第2弾 金立山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 442m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金立神社から2分下るところに水場あり(今回は行ってない) |
写真
感想
今日は、朝起きると外は雨〜、朝食の準備…何を食べようか
新米ご飯、目玉焼き、ウインナー、ホットサンド、デザート
朝からいっぱい食べます。
雨がなかなかやまないけど、出発の時間になったので荷物を
運んで今日の山、金立山へ出発。
登山口に到着した頃には、今日も雨があがる❗
登りは緩やかな登りをのんびり歩いて気持ち良い。
帰りは急な下り、逆のルートでなくて良かった。
二日間、いっぱい歩いて、いっぱい食べて楽しい時間を過ごしました。
皆さんありがとうございました〜また次回宜しくお願いします。
胃が重苦しい でもクロちゃんの美味しい朝ご飯は 普段よりたらふく喰ってww出かけました。
私にとっては 今日も初めての山でした。
登山口の教育キャンプ場からにして気持ち良く 登る前から次回のキャン場を想定したりで・・・くるさん ありがとう
沢沿いのルートは緩やかで 意外と楽でした。
昨日登った山と その向こうには脊振が山系連なっているのが見えて とても親近感があります。
クロちゃん くるさん 2日間遊んで頂いて そして美味しくて ありがとうございました。
クルさんツーリスト企画「佐賀の低山山歩き」第二弾、クルさん以外は初めての金立山です。
七山を出掛ける頃、少し雨が降っていましたが、登り始める頃は青空が・・ホントタイミングのいい二日間になりました。
今日はクルリンさん、地図片手に宜しくお願いします。
たくさんのルートがある金立山なんですね。
キャンプ場もありたくさんの方々に愛されている山のようです。
昨日も仁比山公園にキャンプ場を発見し、今日もこの金立教育キャンプ場を発見し、遊びどころを次々に発見して皆嬉しそう💛
初めての山を登るのはどんなに低山でもホントに楽しいものです。
昨日登った土器山も見えます。
クロちゃんが沸かしてくれたお湯でティータイム時間を過ごし、無事に駐車場に到着。
クロちゃん、クルリンさん、楽しい二日間お世話になりました。
今年も又宜しくお願いします。
お腹いっぱいの朝を迎える。
クロちゃんが早起きしてご飯、目玉焼き、ホットサンド、ウィンナー、いちご、
お腹空いてないはずなのに全部食べてしまう!!
美味しい!
朝から雨なのでゆっくりチェックアウトして今日はみなさん未踏の金立山へ。
正現神社から登ろうと思っていたけど学校のマラソン大会があっていて正現神社前の駐車場は満車。
金立教育キャンプ場へ移動して歩くことにする。
雨はいつの間にか止んで晴れ間がでてくる。
みなさん我こそ晴れ男or女って思ってるよね(笑)
一般登山道〜観音沢ルートは
急な登りもなくなだらかに山頂まで歩けてすごく楽しかった!
おすすめです。
次回はここのキャンプ場を拠点しにて金立山登山ルートを制覇したいと思いました。
石ころさん石けりさんクロちゃん、今年もたくさん歩きましょう!
楽しい二日間ありがとうございました!!
またから揚げよろしくでーす。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_image_90_90.png)
土器さんから金山は今回はパスでしたね。
新年会で新兵器も出現して豪華なセレブロッジでの新年会でしたね!
つねさん おはようございます♪
どう?雪遊び楽しかったですか そうですか そりゃ〜良かったですね
こちらも 少しは降られるかな
合羽は着たものの すぐ脱ぐような天気で登るには快適でしたよ
低山でも 面白いですね
今回はスケジュールが合わなくて
残念でした。
また今度行きましょう❗
tuneさん、こんばんは♪
最近低山ばかり行ってますが、”低山楽し!!”の感です
初めてだと尚楽し!でした
tuneさんも3連休楽しめましたか?
この二日間で、焚火出来そうなキャンプ場を2か所発見しましたよ
しかも格安
ツネさんも来て欲しかったですよ〜来れば来るほど安くなるし(^-^)
あ、うそうそ。
家族旅行はいかがでしたか?
また話を聞かせてね。
今度は縦走したいので麓の安いキャンプ場に行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する