記録ID: 1719251
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ポカポカ陽気の宇都宮アルプス♪
2019年02月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 967m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:関東バス:一里塚バス停 710円 帰り:関東バス:中徳次郎バス停 ※バス停は東武宇都宮駅の西口に出て右に進み、大きな交差点を右折すると見えます ちょっと離れているのでわかりにくいです(>_<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています 最後に登った兜山のみ山頂標もなく落ち葉で登山道が不明瞭な場所がありました |
写真
4座目、飯盛山
ここでランチタイム
ご一緒したお二人は群馬と長野から来たそうで、日本中かなり歩きこまれているらしく、楽しい話は尽きません(*^^*)
で、おしゃべりに夢中になって、ランチの後逆に進んでしまい(;´Д`)💧飯盛山は2回登りました
ここでランチタイム
ご一緒したお二人は群馬と長野から来たそうで、日本中かなり歩きこまれているらしく、楽しい話は尽きません(*^^*)
で、おしゃべりに夢中になって、ランチの後逆に進んでしまい(;´Д`)💧飯盛山は2回登りました
感想
今日は前から登りたいと思っていた宇都宮アルプスに行って来ました。
今回は同じバス停で下車した女性2人とコラボすることになり、とっても賑やかで楽しい登山となりました。
家でも会社でも男性ばかりに囲まれている私にとって、女子同士の話はとても楽しく、また参考になることもたくさんありました。
山にかなり登られているお二人で、女性ならではのお話もとてもためになりました。
最後に一人だけ兜山に登ったので残念ながら帰りは一人きりで、宇都宮で餃子を食べる勇気がなく急いで帰ったのに、東武線が人身事故で止まってしまい、それだったらゆっくり食事をしてくればよかったなぁと後悔しました。
でも、一日中お天気も良くポカポカでいい山行のできた一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宇都宮アルプスは小粒ながら岩々した山が続いて楽しいですよね。
今回は山女子3人旅となって楽しさ倍増となって何よりでした。
アルプスの本場・長野県からわざわざいらっしゃったのですから、「宇都宮アルプス、恐るべし!」です。
拙者は、飯森山からの落ち葉が積もった激坂下りがオッカなくて、ヘッピリ腰でした。
最後に単独で登られたのは「兜山」ではなく「鬼山」ですね。
兜山は縦走路の右側で、鬼山は縦走路の左側。
地形図の標示が微妙に間違っているのですよ。
ヤマレコでは正しくデータ登録されているのですが…。
東武駅前バス停では、ホントにドキドキしますよね。
来るか、来るか…とバスを待ち構えて、行き先表示を確認して…拙者は運転手に聞いてから乗るようにしています。
宇都宮餃子…残念でした。
東武宇都宮駅の食堂街に健太餃子があるので、一人でも安心して入店できますよ
yamabeeryuさん
兜山と鬼山
なるほどです!こんなに近くに、同じ名前の山?しかも標高も同じ??と不思議に思っていました。
そして、当日は何しろ『喋りっぱなし
羽黒山にでも行ったときに、本当の兜山にも登っておかなきゃですね〜。
長野から来ていた女性はなんと新幹線でわざわざ来たそうで、新幹線
冬に定期的に登っておかないと肝心の夏山ハイシーズンに歩けなくなっちゃうかららしいです。
高尾山に新幹線でって、関東の人間には考えられませんけどね。
東武宇都宮駅のバス、本当に苦手です。
分かり辛ら過ぎます
もちろん宇都宮以外でも、心配な時には必ず運転手さんに聞いちゃいます。
他のお客さんがいないときなんて、下車する停留所まで宣言しておきますよ
おっ、行ったんですね「宇都宮アルプス」あそこは最初舐めてたんですが、
結構登り返しが多く歯ごたえありますよね。
ただ各々の山頂がもっと眺望がよければいいですけどね。
宇都宮餃子残念でした。
有名どころでいうと、「みんみん」か「正嗣」があるのですが、宮っ子の中でも
いつもどっら派?という議論になります。
宇都宮のスーパーでも冷凍でうっているので食べられない場合はそこでお持ち帰りという手もあります。店でも冷凍したものを出しているのでそれほど変わらないと思います。今度是非試してみてください。
BLACKKAZさん
栃木好きとしては、宇都宮アルプスは外せないですよね
前から狙っていたのですが、やっと行って来ました。
本当は帰りに温泉と餃子もって思っていたのですが、意外と時間がかかってしまったので温泉に寄るのはやめてしまい、餃子はお店の前をウロウロはしたのですが、なんとなく入りにくくて止めてしまいました
と言いながらも、東武線から地元の線に乗り換える時に耐えられなくて牛丼屋さんに一人で入っちゃったんですけどね〜
食いしん坊なので、空腹には勝てませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する