記録ID: 1730096
全員に公開
アルパインクライミング
札幌近郊
八剣山
2019年02月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 266m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:00
7:00
50分
スタート地点
7:50
8:10
310分
取り付き
13:20
40分
ピーク手前のコル
14:00
ゴール地点
駐車場(7:00)取り付き(7:50-8:10)ピーク手前のコル(13:20)駐車場(14:00)
晴れ ラッセル膝。2人組の社会人パーティーも続いて入山してきたが1p目の僕らの様子を見て帰った。申し訳ない。登攀中は基本気にならない風。雪庇は50冂。雪の状態は安定していた。
20m 卦蕕隆篥个蝓Kリード。途中の立ち木で切る。ここからM・I、K・Tの2パーティーに分かれ、Mパーティーが先行する。
35m 雪稜。最初のピークを越えて少し進んだところの立ち木で支点を作る。
20m 雪稜を行きコルまで。立ち木で支点を作る。
40m 岩稜~雪稜。急なクライムダウンの手前まで。そのまま腰がらみでフォローを先にクライムダウンさせて立ち木で支点を作る。ここで先行パーティー入れ替え。
25m 雪稜。太めの木で支点を作る。
15m+15m 雪稜+木の生えた斜面のトラバース。まずTがピーク1つ手前の岩稜の下まで。この辺から風が強くなる。Kに続きMもトレースを辿る。岩稜の北側が簡単に捲けそうだったのでそのままKがザイル引っぱりピーク手前のコルまで。立ち木で支点を作る。
最後の岩登りをするには微妙な風が吹いていたためここで終わりにすることに決める。コルからは歩いて登山道まで。
晴れ ラッセル膝。2人組の社会人パーティーも続いて入山してきたが1p目の僕らの様子を見て帰った。申し訳ない。登攀中は基本気にならない風。雪庇は50冂。雪の状態は安定していた。
20m 卦蕕隆篥个蝓Kリード。途中の立ち木で切る。ここからM・I、K・Tの2パーティーに分かれ、Mパーティーが先行する。
35m 雪稜。最初のピークを越えて少し進んだところの立ち木で支点を作る。
20m 雪稜を行きコルまで。立ち木で支点を作る。
40m 岩稜~雪稜。急なクライムダウンの手前まで。そのまま腰がらみでフォローを先にクライムダウンさせて立ち木で支点を作る。ここで先行パーティー入れ替え。
25m 雪稜。太めの木で支点を作る。
15m+15m 雪稜+木の生えた斜面のトラバース。まずTがピーク1つ手前の岩稜の下まで。この辺から風が強くなる。Kに続きMもトレースを辿る。岩稜の北側が簡単に捲けそうだったのでそのままKがザイル引っぱりピーク手前のコルまで。立ち木で支点を作る。
最後の岩登りをするには微妙な風が吹いていたためここで終わりにすることに決める。コルからは歩いて登山道まで。
天候 | 晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
細くてトレースのない雪稜を目の前にした時はワクワクした。
札幌にこんなところがあるなんて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する