ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733469
全員に公開
ハイキング
近畿

高尾山(かしわら水仙郷)

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
Thunder_bird その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
3.6km
登り
307m
下り
332m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:29
合計
2:09
8:57
48
スタート地点
9:45
10:14
52
11:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無い
その他周辺情報 天然温泉おゆば(平日750円、日祝800円)
ここからスタート
2019年02月17日 08:41撮影 by  301SH, SHARP
3
2/17 8:41
ここからスタート
ぬでひこぬでひめ神社
読めない(^^;
2019年02月17日 08:45撮影 by  301SH, SHARP
4
2/17 8:45
ぬでひこぬでひめ神社
読めない(^^;
地図看板も多い
2019年02月17日 08:56撮影 by  301SH, SHARP
1
2/17 8:56
地図看板も多い
早速、水仙のお出迎え
2019年02月17日 09:12撮影 by  301SH, SHARP
4
2/17 9:12
早速、水仙のお出迎え
アップで水仙1
2019年02月17日 09:14撮影 by  301SH, SHARP
3
2/17 9:14
アップで水仙1
アップで水仙2
2019年02月17日 09:14撮影 by  301SH, SHARP
3
2/17 9:14
アップで水仙2
南パノラマ展望台より
八尾空港が近くに見える
2019年02月17日 09:25撮影 by  301SH, SHARP
3
2/17 9:25
南パノラマ展望台より
八尾空港が近くに見える
高尾山の山頂
2019年02月17日 09:46撮影 by  301SH, SHARP
4
2/17 9:46
高尾山の山頂
水仙の群生地帯
此処が水仙郷でした
2019年02月17日 10:33撮影 by  301SH, SHARP
4
2/17 10:33
水仙の群生地帯
此処が水仙郷でした
かしわら水仙郷
2019年02月17日 10:35撮影 by  301SH, SHARP
2
2/17 10:35
かしわら水仙郷
このトイレが目印
猫が多かった
2019年02月17日 10:57撮影 by  301SH, SHARP
1
2/17 10:57
このトイレが目印
猫が多かった

感想

父を連れて行ってきました。水仙は沢山咲いておりました。

まずは大県交差点近くのコインパーキングに車を停めて出発しました。
という処で、GPSが変。(そこらへんの話は下記にします。)
神社を通ってトイレから登山開始。台風の爪痕っぽい倒木も切断されてたりと
かなり整備されており、終始、安全で快適でした。
南パノラマ展望台で休憩していたら、白い大型犬がやってきて挨拶だけして
去っていきました。人の気配が無くリードしないで勝手に散歩しているのかな?
と思ったりしたのですが、父が飼い主っぽい人と一緒に歩いているのを見たと…
(他の人が私らを見たら、私らが飼い主と思うのと一緒で実は違うという事も?)
そんな人懐っこい犬との出会いでした。
山頂へは、一旦道路に出、鳥居を抜けて数分登った処にありました。
全体の中で此処だけが息切れするレベルの坂でした。
(頂上で休憩中に数人と会いましたが、皆さん息切れされてました)
頂上で少し休憩後、一旦鳥居近くまで戻って、プチロッククライミングな
ルートで登り返してみました。何故か、こっちの方が楽だった(^^;
そのまま下山を開始。
水仙郷の処で団体さんとすれ違う。100人位で瓢箪山まで17km程の縦走中と
仰っていた。団体さんと一緒に水仙を眺めたり、古墳を覗いたりしました。
水仙は満開と言っても問題無いと思います。綺麗でした。
堪能した処で下山しました。
アチコチに看板や地図があるので迷わないと思います。
帰りは近くの天然温泉「おゆば」で食事と入浴をして帰りました。

GPSに関して(Oregon600英語版 簡易日本語化)
起動して数分待っても現在地より50m以上離れた処を指してて、精度は15m。
どう考えても変だけど、少し移動してみる事に…。
神社に着いてもGPS上では移動してない事になっていた(><)
数度、再起動したら現在地の場所で精度も5mになったので出発。
が…トイレに来た処で「衛星情報の取得に失敗した」旨のメッセージが出て、
衛星画面の衛星が点滅状態のまま…。再度、再起動したら直った?
最近、デバイスのアップデートがあったので、その設定とかが完了してなかったとか
そういう事じゃ無いかと勝手に納得した。
ちなみに、このGPSは購入時点からずっと総距離がおかしいw
BaseCampに今回のログを取り込んで貰うとわかりますが、総距離5.1kmと表示する。
これが山行中も同じ状態なので17kmとか歩いた日は26kmとか表示されてて困る。
山行前にルート作ったりした時に、大体の距離は把握しているから普段は何とか
なっているけど、ルート変更を余儀なくされた時とかがね…
で、BaseCamp上ではログの1地点(どこでも)を削除すると、正解の総距離になる。
(私の長距離ログは間引きしてしまって距離は直ってしまってた)

P.S.どうやらgarminは斜面距離を表示しているとか…
でも、斜面距離なら1地点削除するだけで平面距離を表示になる意味が
わからないけどね(><)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

お疲れさまでした。
ツェルトの動画もみていただいてありがとうございます。
ポンポン山の登山道、台風でエライことになってるんですね。
歩きやすい道だったんですけどね^^;

水仙郷いいですね。自分は水仙といえば淡路島の水仙郷だったので、
こんなに近くにあるとは思わず知ったときは嬉しかったです。
山頂直下の奥宮の岩場には行かれましたか?
展望がきれいで昼寝には抜群かもなところです。

ガーミン不調だったんですか。
命にも関わるものなだけにちょっとした不調にも敏感になりたいですね。
2019/2/19 23:20
Re: お疲れさまでした。
いつも有難う御座います。
ツェルト…雨風に直接当たらないのが良いですね。
使う機会無いけど持っておくと安心出来そう。
ポンポン山はメイン中のメイン道だけ一応開通しているようです。
(地図とコンパスしかない頃に2回使いました)

水仙郷……本当にこんな近くにあるとは…って感じでしたね。
奥宮の岩場はプチロッククライミングの時に通りました。
あれだけ広いと昼寝出来ると思いますが、やっぱり怖いかも?(^^;

garmin不調過ぎでした。無くても安全な高尾山ですけど(^^)
一応、「緯度経度」と「家で登録した地点(千ポイントぐらい?)への距離と方向」が
出てくれる簡易GPSも持っているので、後はスマホを買って登山アプリも使えばって
感じですね…w
2019/2/21 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら