記録ID: 1738947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
黒岳、釈迦ヶ岳 周回
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 799m
- 下り
- 798m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・釈迦ヶ岳山頂近くのロープ場、残雪少しあり。 ・どんべい峠からの黒岳登山道は急登で、凍っている上に残雪あり。 ・すずらん峠からの下山道の途中のトラバースは残雪あり。 特に、沢が凍っている個所はチェーンスパイク、アイゼンがあったほうが安心 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯 ゆらり JAF \1300 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
アウターパンツ
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
バラクラバ
チェーンスパイク
細引き
カラビナ
シュリンゲ
オーバーパンツ
|
---|---|
備考 | オーバーパンツを持って行ったが、使用せず |
感想
2月というのに、暖かく好天に恵まれて、富士山の眺望を堪能できたが、登山道は霜柱が凍ってカチカチの上に残雪と落葉で、うっかりするとスリップしそうになる。
釈迦ヶ岳へのピストンは、ずっと富士山の見える尾根歩きで慰められたが、アップダウンが多くて、日向坂峠からの黒岳の登りがきつかった。
すずらん峠からの下山道でのトラバースが最大の難所で、久しぶりに緊張を強いられた。この時期の黒岳は、新道峠からのピストンが無難かも。
帰りの温泉は少し足を延ばして富士眺望の湯 ゆらり。混雑していたが、湯船からの富士山を眺めてまったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する