記録ID: 1746099
全員に公開
山滑走
大雪山
北鎮岳
2019年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:59
距離 13.3km
登り 1,193m
下り 1,189m
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り(5合目で-9℃)、肩からは風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
山スキーシーズンの私的な締めは、北鎮岳に…
朝イチの便は、6人乗車だった(スキー3,ボード3)
マネキ岩のノートラック斜面には後ろ髪引かれまくったが、ピークから先に進んだ。
上は風が強いが想定内。肌は1mmも出さない。
石室の状態を見て、まだ春は先と感じるのも忘れない。
夏道を通り、御鉢平を鑑賞しながら高度を上げて行く。
北鎮分岐からは、やっぱり風が強い。けど、雪は付いている。
シール&スキーアイゼンであっさりピーク到着。
スッキリした青さではないけど、遠くまでよーく見えた。
北鎮ピークからは、絶景の大斜面を滑った。
これがまた薄っすらパウダーで気持ちヨロシイ。
変な声が出まくったけど、誰もいなないのでヨシ。
黒岳がまたイイ雪だった。
時間的にはすでに蹂躙されているはずだが、風の強さが幸いしたのか、荒れてる感じはなかった。
気持ちよくスッキリと滑れたなぁ。満足満足。
さてと、来シーズンに向けて新板貯金を始めようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する