記録ID: 1747718
全員に公開
トレイルラン
東海
”秋葉山でトレランデビュー!” 秋葉神社下社〜上社ピストン
2019年03月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 909m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:06
距離 10.9km
登り 918m
下り 917m
11:26
ゴール地点
私所有のGPSウォッチ EPSON MZ-500
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に昨年の台風の倒木はありませんでした 山門工事中 足場あり |
写真
装備
個人装備 |
モンベル クロスランナーパック7<br />platypus ハイドレーション1L<br />adidas TERREX TRACEROCKER
|
---|
感想
長男に触発され南伊豆トレイルマラソン20km(3/17)にエントリー。今日は練習を兼ねて、長男と長男の友達と初トレラン(3人とも)。1年前の今日は公立高校の高校入試だった息子たち。今日は入試のため学校休み。私もたまたま有給休暇取得していて、天気予報もよかったのでトレラン計画しました。トレラン用のザックとシューズまで買いそろえていたので、今日は本番を想定して準備しました。
選んだ先は秋葉山。秋葉神社下社から上社への参道を私は歩いたことがなかったですが、南伊豆トレイルマラソンの距離は半分の10km、エレベーションは同じくらいの700M。自宅から1時間以内で行けて、練習にはうってつけと思いました。
走り始めると、登山道の傾斜がなかなかきつく、登りはほぼ歩きでした。走れないですね。シューズはバリバリのトレランシューズではないですが、履き心地に違和感なく走れました。ザックはハイドレーション入れたときはどうかな?と思いましたがFit感良かったです。給水は快適でロスタイムほぼなしでいけました。
暖かくなってきましたが、山の空気は程よく冷たくて、山頂からの景色は遠く太平洋や浜名湖まで見渡せて気持ちよかったです。それにしても息子たちは早いですね。出発して登り始めたらすぐに姿見えなかったですね。下りのスピードも倍違いました。長男は少し前、首と足を痛めたので、怪我ないことを祈るばかりです。私は先日、青トレ(青山学院の育成メソッドとフィジカルトレーニング)の本買いました。老体はなおのことケアが大切です。
これからも怪我のないよう安全登山したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する