記録ID: 1759376
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雷電山:福寿草を探しに行ったはずが...
2019年03月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 566m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し.熊鈴は携帯した方が良い |
写真
撮影機器:
感想
久々に大菩薩嶺に行こうと思ったのに,お昼過ぎから天気が崩れるらしい.雨が降る前にサクッと行ってこられる近場&ゆる山を歩いて気分転換しよう!ということで選定.どうやら福寿草もいっぱい咲いているらしい.
〇軍畑駅〜雷電山
軍畑ってこんなに混む駅だっけ?と思ったほど,物凄い人が下車.半分ぐらいは4月7日のトレラン大会の練習だったのかな?
青梅丘陵ハイキングコースはとてもよく整備されていて歩きやすいし,道標が分岐の度にあるので迷いません.あんまり人に会わないかな?と思って歩き始めたので,沢山の人とすれ違ってビックリしました.
雷電山も混み混み.本日の最高峰だったけど,写真を1枚だけパシャッと撮ってコースに復帰.
〇雷電山〜辛垣山〜梅岩寺〜青梅駅
杉等の木がまっすぐと伸び,気持ちの良い道が続いています.時折少し開けた場所があって,奥多摩や武蔵方面の山々が見えるのも良い感じ.天気が良ければ木漏れ日が良い塩梅に差し込んで薄暗さはない.杉が多いので花粉症の人はマスクが必要かも.
小刻みなアップダウンがちょっとツライかも?「今日はゆるゆるコースだから」と思っていたのに,歩き終わった後に地味に疲れたのは気持ちもゆるゆるだったから?休憩せずにぶっ通しで歩いたから?
そして肝心の福寿草は見つけられず.最近のレコで,いっぱい福寿草の写真を見たのになぜ〜?私の見方が悪かったのか,そもそも歩いている場所が違ったのか?
メモ:4月になって桜が咲くと,梅岩寺の見事な枝垂れ桜が見られるようです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人