歩いた歩いた〜 仙人ヶ岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp19842bf33439c90.jpg)
- GPS
- 07:24
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の花瓶山は、花を探す山旅。
今日もアカヤシオ🌸をめぐる花の山旅だが、がっつり歩く。仙人ヶ岳周回だ。
師匠Nちゃんチョイス。流石です師匠😁
登山口の石尊神社⛩よりスタート。(トイレあり)
トイレに足利100名山のMAPあり。
そんなのもあるんだねー。
さー元気出していくぞー❗️
気温4℃程。
石尊山少し登ると、「女人禁制」の石碑。
始めて見た😳
Nちゃんが「下山したら男になっちゃってたりして」なーんて冗談を言いながら通過・・・😅
石尊山、結構急登です。
ぐいぐい登るし風があって寒い・・・🥶
山頂手前の神社付近からは、真っ白な浅間山😃
両サイドに赤城、榛名が見える⛰
左に目を向けると、富士山🗻がうっすら😅
天狗👺と河童が祭られた神社⛩でお参り。
少し登ると、お弁当広場って場所があって、
おしさま、おばさまたちが、お茶してました。
少しすすんで石尊山山頂。
ここから深高山まではゆるーい稜線歩き。
深高山から激下り、その先アップダウンの連続❗️
もういくつのピークを越えたのか解らん・・・💦
名のあるピーク、名のないピーク・・・💦
結構ハードなコース。
仙人ヶ岳には丁度お昼に到着。
ランチタイム🍙
後は下山と言いながらも、この後もいくつもいくつもピークを越えていく⛰
なかなか、稜線から降ろしてもらえない・・・💦
仙人ヶ岳より先は、森林火災でもあったのだろうか・・・
燃えて伐採された坊主山ゾーンがずっと続く。
その為風が吹きっさらしで、寒い🥶
歩いて歩いて、もう終わりって思うとピークを越える。。。
最後の高萩山の登りは結構キタねー😂
白覇峠に降りると、車道歩き。
桜🌸が満開。気温も10℃以上になり一気に春の陽気。最後にニワトリ🐔沢山(笑)
このコースアップダウンが連続するので、数字の距離より長く感じる。
あまり歩きなれてない人は、時間に余裕をもった方が良いと思う。
それだけに、達成感のある山歩きとなりました😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する