行場と言えばで伊勢山上岩場トレ
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 03:33
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 239m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
思ったより怖い箇所ありました… |
写真
感想
いつの頃でしょう、岩場がある山に行きたくて「行場」「山」で検索していて見つけた「伊勢山上」。ところがどのガイドブックにもなかなか掲載されてなく、たまにあがるレコを見て思いを深めておりました。
そんな中、この夏に大キレットに行くのに着いていけるかどうか、トレーニングを!という知人の発言を受けて決意しました。
登山口である飯福田寺で入山料を払い、事故の責任は一切負わないという書類にサインします。まるでバンジージャンプの前の儀式のようで、緊張感が高まります。
最初の「油こぼし」から行場スタート まあ簡単だろうと思ってましたが、いやいや何の何の、思ったよりきつくない?同行者は鎖をがっちりつかんで登ってきます。
この先、というかこの後の10分が一番危険な行場でした。
高度感がありすぎて縮み上がりますね!一人ならまだしも、サポートしつつはかなり緊張です。
ここを越えるとしばらく単調な尾根道歩き、これも想像以上に長いです。
樹林帯の先に光&岩が見えると、再び岩場の登場です!ここからは楽しいです。
住職おすすめの好眺望岩場をはじめ、鎖を使った下降などいいトレーニングができました。
下りてきて、裏行場のことを小耳にはさんではいたもののどこかわからずウロウロしますが、駐車場の案内で何となくここかな〜という付近で「←裏行場」の標識発見。こちらはショートコースでしたが最後の下降は本日のまとめ的によかったです。1.5往復、鎖を使わずやれました。
しかしさすが「ガイドブックに載らない」行場のお山、簡単に人に勧められないな〜と感じました。でも、いい山です^^
※その後またも伊勢奥津駅と三多気の桜を見てきました。
駅の桜は満開、三多気はまだちょっと先でした。でも里の桜はどこもきれいに咲いてましたよ~いい季節ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
haruhiyoさん お疲れさまでした^^
今年は大キレットいかれるんですね。羨ましい限りです♪私は、基本、高所無理無理症なので、大キレットどころか、伊勢山上も多分、無理です^^
でも伊勢山上は、行くかもしれませんw
今後ともどうぞお気を付けて〜〜〜♪
denemonさん、おはようございます^^
大キレットはまだ未定ですね…時間がかかりすぎてしまってます
伊勢山上は一部とんでもないところ以外はいいトレーニングができると思います。
ご実家近くということで、ここで研鑽を積めば一般ルートはどこも
へっちゃらになると思います
今年の計画、まだ未定ですか?^^
◎ もうすっかり火曜日の晴男になりましたね! 気持ち良い天気で気持ち良くトレーニング出来た事だと思います! サポートしながらは大変でしたね。 大キレット頑張って下さい! お疲れ様でした。 ^,^;y
〇mypaceさん おはようございます。火曜は晴れますね、でもまだ長い距離歩けない感じです。この日も夜から体調悪化、もう大変でした
〇徐々に歩く時間を増やしていくつもりですが、ご指摘のあった外向の影響での足痛です。長時間になると意識が飛ぶのが心配です…ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する