皆野アルプス〜桜ケ谷 爺婆ハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 565m
- 下り
- 543m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皆野アルプスは急な登り降り、痩せ尾根、岩場が所々にあり侮り難い。桜ケ谷集落は「花と香りの森」を売りにしているだけあって今のシーズンは桃源郷ですが、残念ながらアクセスが悪い。 |
写真
感想
アロー号に乗って西武秩父駅で降りてトイレを済まし、御花畑駅に急いで歩くと8:25に着いて35分の熊谷行の急行にも乗れますが\200を追加で取られるので45分の普通まで待ちました。皆野駅から歩いてに大渕登山口まで歩きましたが、途中近くに「前原の不整合」という有名らしいところがありました。帰りに見学することにしてスルーしましたが、結局帰りはタクシーを使ってしまったので見ることはできませんでした。
大渕登山口にはカウンターがあり、いきなり急坂が始まりますが15分も登ると尾根道になり歩きやすくなり前原山に到着します。この時期はつつじが所々に咲いていて和まされます。このコースは山靴の道とも名付けられているようですが、登り降りが多く尾根も痩せているので岩場があり、変化があって飽きないのですが初心者の婆様にとってはなかなか手ごわかったようでした。私も齢70を迎えて体のバランスをとることが苦手になってきたので、そろそろ岩場の多いコースは避けるようにしようと思いました。
今日途中で出会ったハイカーは爺ソロと娘カルテットだけで少し日に焼けましたが快適なハイキングでした。今日は桜ケ谷集落に下るコースを計画しましたが、正解でした。この時期の集落はその名の通り桜や桃など多くの種類の花が咲き乱れていて桃源郷のようでした。向かいの蓑山も桜が沢山咲いているようでしたが、蓑山は桜の本数は多いのですが山頂まで車で行けるのでハイカーにとっては今一つです。他方此方の桜ケ谷は駅からのアクセスも一寸悪く駐車場や観光客がお金を落とす施設もないので維持が大変でしょう。桜ケ谷から歩いて皆野駅に戻るつもりでしたが途中野巻椋神社を通ったときに、お参りするついでに神社の掃除をしていた人にタクシー会社の電話番号を聞いて軟弱にもタクシーを呼んで帰ってしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する