記録ID: 1799390
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
感慨深い登山 泉ヶ岳山開き
2019年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf444f5694b5bbf.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水神までは雪解け水で泥濘あり 水神から北泉ヶ岳は雪道 北泉ヶ岳から泉ヶ岳へも雪道 泉ヶ岳から大岩まで雪道で、大岩からは泥濘あり |
写真
感想
12月に船形山で星となった友人と昨年参加した思い出の泉ヶ岳山開き。トランプ大統領に扮して登った彼。来年は私に金正恩の格好して2人で登りましょうと言っていた今年の泉ヶ岳山開き。
友人の友達と彼の話をしながら登りました。
初めての北泉ヶ岳。あの日彼が船形山に向かって通過した北泉ヶ岳。水神からは雪道でした。
北泉ヶ岳山頂にはまだまだ1mくらい雪が積もっていて、絶景が待っていました。船形山も見え、そっと手を合わせ...。
北泉ヶ岳から泉ヶ岳への途中にもご褒美の大絶景が広がっていました。
まさかの雪道にチェーンアイゼンで四苦八苦しましたが、友人を思い出しながら、彼の思い出話をし、彼の形見のサングラス越しに、一緒に絶景を見る事ができ、感慨深い山行となりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人
まだまだ雪が深いですね。
九州では考えられないですよ!
よく高山植物や山野草の写真を送って来てくれていたので、ついつい山野草とか見ると思い出してしまいます。
私は山にあまり登らない分、高山植物育てるようになりました(笑)
また仙台お邪魔したいです。
彼はほんとよく泉ヶ岳に行きましたよね。
高山植物の名前とか分からなかったのに、あっという間にたくさん覚えて。
今年は雪が少なかったのに、季節外れの雪で積もったんですね。
是非、また仙台に来て下さいね。
船形山に行きましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する