記録ID: 181009
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山(近江富士)
2012年04月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:55
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 324m
- 下り
- 324m
コースタイム
11:35御上神社駐車場-11:45表登山道登山口-11:55お寺址?-12:10割岩-12:35三上山頂(昼食)13:20-13:25苔が谷-13:55女山-14:15表道への分岐-14:20裏道登山口-14:30御上神社駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場の急坂が多いので滑落・転倒すると痛いでしょう。 |
写真
感想
今日は先週までとは打って変わって晴れの暖かい天気になりそう(朝は寒かったですが)。気乗りしない娘を連れだし、ハイキングです。
下山後の公園遊びを連れ出す口実にするため、街近郊の三上山に登ることにしました。
何本かコースが在るようですが、定番の御上神社スタート。表と裏の登山道がありますが、まずは表からということで神社正面から頂上まで直登のコースを選択しました。
これが結構険しい道のりでした。
まずはいきなり石段の急坂登りで始まります。廃寺?付近を越えると今度は岩場の連続で頂上まで一気に登り詰めます。
逆に娘にはアスレチックコースの様で、飽きずに楽しいご様子。割岩や壁の様な岩場をぐんぐん登っていきます。
丁度一時間ほどで頂上到達!本日の展望は春にしてはかなり条件が良く、遠くの山並がくっきり見えていました。また眼下の街並みも見渡せ、非常に気持ちいい〜♪
ここで昼食。家族連れやカップルで結構賑わっていました。どうやら裏道や花禄公園側から登る人が多いようですね。
下山コースもいろいろ思案しましたが、上り頑張りすぎたのか、かなり足にきている様なのと、娘の頭はすでに公園モードに入っている様なので、素直に裏登山道から下りることに決定。足のガクガクと、石のゴロゴロで歩きにくそうでしたが、なんとか駐車場に到着!
休憩もほどほどに、野洲川河川敷へGO!疲れた身体に鞭打って、ボール遊びに興じます。
実は早朝に自転車トレもしていたので、本当におなかいっぱい大満足の一日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんいちわ。
下山後の楽しみメニュー、我が家も良く使います。
まさにアメトムチですね
道なき道
同じ日、京都北山で道なき道で彷徨っていましたよ
金勝アルプス
娘さん、金勝アルプスも楽しいかもしれませんね。
岩登りの連続なので、ウチの娘もお気に入りです。
ウチのレコです、ご参考に→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-161450.html
こんばんは。
最近は、アメをあたえすぎて、ムチがきかなくなってきました
まだまだ公園>山ですので、あれこれセットメニューを考えて、連れ出さないといけませんわ。
金勝レコありがとうございます。
実は天狗岩は十九道橋からド短コースで上っているのですが、本当に楽しいところでしたね。
周回コースはうちの子の脚力でまわれるか??ですが、とても楽しそう
それでは北山レコ楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する