記録ID: 1866738
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北摂の名山 剣尾山 帰路は箕面の湯
2005年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 565m
- 下り
- 565m
コースタイム
行者山登山口-行者山-六地蔵-月峯寺跡-剣尾山-月峯寺跡-六地蔵-行者山-行場-行者山登山口
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道です。 歩くハイカーも多く、特段の危険はありません。 |
その他周辺情報 | 箕面温泉スパーガーデンは入浴料1,300円と高めですが、 建物も、入浴施設も、露天湯からの展望も、スケールが大きくて楽しめました。 ただ、どこも古びていて、隅々が黴ていたり、二度目をそそられませんね。 余談ですが、長年愛用したベルトを更衣室に忘れてしまい、 帰宅後に、電話で問合せしましたが、間髪入れず「ありません」 だめだこりゃ。。 調べてから答えてくれよと言っても、「ありません」と馬耳東風。 |
写真
撮影機器:
感想
あまり馴染みのない北摂の山ですが、
もう一つの趣味の温泉行の行先として箕面温泉スパーガーデンを決め、
ついでに登れる山ということで、奥能勢の関西100名山剣尾山です。
山頂からは北摂や丹波の山々の展望が素晴らしく、
山麓や中腹の岩場は修験の行場になっており、
行者山の岩峰の上に立つと少しばかり足が竦みました。
人気の山で、登山道も山頂もハイカーで溢れていましたが、
下山の途中で、心臓の発作を起こした中年男性が倒れていて、奥さんが介抱していました。
他のハイカーが救急を呼びに下って行ったと聞き、何も援助できませんでしたが、
かなり下った岩場で担架を持った救急隊員の一行と行き会って、
尋ねられて場所は説明し、男性の無事を祈りながらも、
登り返して案内するだけの余力はありませんでした。
【2019.7.28.作成の過去レコです】
齢を重ねましたが、登山経験も積み、
今なら登り返して救急隊を案内する体力はあるように思います。
というより、意志の問題なのだと思うと、内心忸怩たるものがあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する