記録ID: 190513
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
山トレ de 泉ヶ岳 2
2012年05月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
09:48 水神コース入口
10:41 泉ヶ岳
かもしかコース
11:36 お別れ峠
滑降コース
12:16 泉ヶ岳
12:41 三叉路
お別れ峠・ゲレンデ〜山菜プチ収穫タイム
14:30 駐車場
10:41 泉ヶ岳
かもしかコース
11:36 お別れ峠
滑降コース
12:16 泉ヶ岳
12:41 三叉路
お別れ峠・ゲレンデ〜山菜プチ収穫タイム
14:30 駐車場
天候 | 晴れ 14:00過ぎには曇り 山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*水神コース・かもしかコース・滑降コース・北泉コースを歩いた。 *5/3の大雨の影響で表コースの下山は禁止となっているが、大駐車場から表コース登山口を経由して山頂から降りて来た方がいた。 *登山者多数。気持ちの良いハイキングができた。 |
写真
感想
春の山歩き第2弾。久しぶりの単独。
なまった身体をほぐしに、そして非日常を求めて泉ヶ岳へ。
限られた時間だったが、のどかな風景と山の空気を味わえた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
一筆書きで頑張ったのね〜
でも、お別れ峠から兎平までがかぶっちゃってるな〜
難しいよね・・・って普通二回は登らないかな
いいお天気で何よりでした。meikenさんやpyongさんとお会いしたかな?
山復活できてよかったよかった
これからも無理なさらず家族とお仕事第一で、長期計画(20年単位くらい
私のレコからこちらに来ました。
コースタイム見るとすれ違っています。
頭にタオル巻いていかにも若者スタイルでしたね!
それにしてもこのルートはすごいね〜
ウサギ平の白樺林でコシアブラ・タラの芽採れましたよ〜。
ここのワラビはこの日はまだでしたがとっても活きのいいのが採れます。
泉ヶ岳の一筆書き。どうすればかぶらないで行けるだろう…
そんな事を長い間考えておりました。やはり一番適しているのは積雪期でしょうか。
kiyoshiさんも私も公私共に多忙ですが、お互い山に救われておりますよね。
「長期計画で山歩き」は私にとって心強いお言葉ですよ。
色々と忙しくてしばらく留守にしておりました。でも、北蔵王縦走の事はしっかり覚えておりますよ。
私は白いタオルか黒い帽子で山歩きをします。若者スタイルではないですよ〜。
泉ヶ岳には時々出向きますので、またお会いできることを楽しみにしております。
新しい泉ヶ岳スペシャルも期待しております。
一筆書きで2回登るという発想はありませんでした。
私は1度登ればお腹一杯になってしまいます。
こんなに歩いて物足りないのであれば、リハビリ不要ですね
しかもmeikenさんにお会いできるなんて羨ましいです
一筆書きや8の字という発想は、私のような「なんちゃってハイカー」が考えることですよ。
mokkedanoさんのように読図ができるようになりたいと思う今日この頃です。
この日は白鷹山以来の山歩きでしたので、三叉路周辺で足をつってしまいました。
meikenさんをお見かけしたのは、プレミア中のプレミアです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する