記録ID: 191755
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山・湯川渓谷ルート
2010年10月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 578m
- 下り
- 578m
コースタイム
13:00塩沢スキー場駐車場→13:15馬返し→14:02屏風岩→14:10八幡滝→15:00くろがね小屋15:30→17:00塩沢スキー場駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ、丸木橋あり。 |
写真
感想
6月に安達太良山縦走をしてから、別のルートでも登りたいと思っていた。朝起きると、自宅からくっきりと安達太良山が望めたので、紅葉を見がてら歩こうとふらっと家を出た。13:00前に塩沢登山口に着いたが、この時間からは山頂往復は無理があるので、行けるところまで行ってみようと歩き始めた。
湯川沿いに登るこのルートはきつい登りもなく、大変歩きやすい。岳温泉の湯はくろがね小屋上の源泉からこの川に沿って引かれていると聞いたが、道の途中に時々見え隠れしているパイプがその誘導路なのだろうか。
歩みを進め山中に分け入っていくと、紅葉がどんどん迫ってくる。
赤・橙・黄・茶の葉が残った緑の葉と混ざり合い、それは美しい風景である。何度も途中で歩みを止めて、写真を撮る。
道中には三階滝やその先の屏風岩、八幡滝など見所がいろいろある。ルートは八幡滝を超えると湯川の渓流につかず離れず進んでいく。途中、丸木の二本橋を渡る。ロープが上に張られ、それを手掛かりに渡る。雨天時は危なそうだ。道端からふと見上げると、白樺の木。青空へと真っ黄色に色づいた葉が溶け込んでいた。
くろがね小屋に着いたら15:00。日没は16:55なので先には進まず、くろがね小屋で油を売って引き返す。15:30にはくろがね小屋の外では日が山陰に入っていた。
塩沢登山口まで戻ると、東の空に満月が顔を出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する