記録ID: 1933632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【過去レコ】雲取山:一泊(雲取山荘)二日で三峰神社から奥多摩駅へ
1992年06月21日(日) ~
1992年06月22日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
天候 | 写真から推定すると… 【初日】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【二日目】 ![]() ![]() |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
![]() ![]() ![]() ![]() 【復路】奥多摩駅 ![]() ![]() (注)当時は運行されていた三峰山ロープウェイは、2006年に運休となりそのまま廃止された。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() ●当時からよく歩かれていた人気の一般登山道。 ●奥多摩駅への下山路が長かった…との記憶が残るのみ。 |
その他周辺情報 | ★下山後温泉![]() ★飲食店 ![]() ★宿泊施設 ![]() 前泊:三峰口の民宿 初日:雲取山荘 下山後:かんぽの宿青梅 |
写真
感想
【記載日:2019年7月20日】
日本百名山狙いで雲取山へ。
まだ30代前半だから気合十分で、「三峰ルート⇒雲取山⇒石尾根」を歩いて、三峰神社から奥多摩駅まで縦走した。
その後、雲取山に再登したのは2015年12月だから…23年後。
その時に雲取山から三峰神社まで歩いているが、23年前のことは、全く思い出さなかった。
また翌年(2016年1月)に、鷹ノ巣山から奥多摩駅に下っているが、こちらも記憶に蘇るものはなかった。
記憶に残っていることは
●前泊した民宿(三峰口)の親仁が不愛想で、夕食の天ぷらが冷えていた。
●翌日、霧雨模様の中、三峰山ロープウェイに乗った
●雲取山荘の夕食に供された山菜の天ぷらの種類を尋ねたら「アザミ」の葉っぱだった。
●続けて「オイラはこんなもの、食わねぇ」と言われた
⇒おそらく雲取小屋・先代主人の新井信太郎さんだったと思う
●同じく雲取小屋にて、持参したタオルを掛け布団の襟元に安全ピンで留めていた清潔好き?の若者に驚いた
●二日目、奥多摩駅への下山時に、拙者が先に先にと歩いていたら、「こんなに距離を開けて…何かあったらどうするのか!!!」と、1号隊員がどえりゃあ剣幕で怒っていた。
…こんなことぐらいです(-。-)y-゜゜゜
「行く道や 平成は遠く なりにけり」
…草田男もどき
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する