記録ID: 1978611
全員に公開
ハイキング
東海
千葉山・智満寺
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:30
距離 8.1km
登り 530m
下り 548m
7:19
60分
スタート地点
10:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は、台風10号の雨の影響が少なそうで、かつ近場で行ったことがない霊山千葉山・智満寺に行ってみました。 先に、矢倉山に行ってから千葉山を目指そうとしましたが、草が延び気味なのと蜘蛛の巣🕸が1mおきにあったので諦めて、千葉山に向かいました。 伊太丁仏参道を往復しましたが、往路は矢倉山ほどでないですがもれなく蜘蛛の巣🕸の攻撃を浴び、足許と頭上に注意しながら進んだため、登リはかなりスローペースになりました。 登山道は、随所に指導標もあり整備もしっかりされており道迷いの心配は少なそうですし、どうだん原やスカイペンションどうだん横にはトイレもありました。 奥の院は、現在再建中で参拝できません。今日は、職人さん3名で作業中でした。 道中は、9割方木々の中を進むので直射日光はほとんど浴びずに済みますが、気温が高くてかなり暑かったです。 次回は、秋かどうだんつつじの開花時期にまた来たいです。 今日も登山道を維持管理下さる方々に感謝、感謝ですね。 |
その他周辺情報 | 下山後は伊太和里の湯で汗を流しました。JAF割引で、510円のところ450円で利用できました。 食堂は、定食や麺類等種類は多くありました。 |
写真
感想
次回は、秋かどうだんつつじの開花時期にきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する