記録ID: 1983860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
【福岡】宝満山
2019年08月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 739m
- 下り
- 738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:51
距離 6.0km
登り 739m
下り 738m
15:20
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:内山バス停⇒太宰府市コミュニティバス⇒太宰府駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、山頂手前は岩場になっているため注意が必要です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
アンダーシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
福岡出張のついでに太宰府まで足を伸ばし、霊峰として知られる宝満山を登ることにしました。なんでも、福岡の小学校の遠足では定番の山だとか。
当初は小学生でも登れる山と侮っていたのですが、登っても登っても終わらない石段地獄に苦闘。山頂手前の鎖場は角度も急で肝を冷やしました。考えてみれば、もとは修行の山ですしね。
最後は土砂降りに遭ってずぶ濡れになるなど、ちょっと残念な山行になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する