記録ID: 198913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
愛宕山(奥多摩駅前)~チビ&カミさんと共に~
2012年06月14日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 257m
- 下り
- 257m
コースタイム
13:10 氷川駐車場
↓
13:35~14:30 登山道入口(昼飯)
↓
14;40 登計園地
↓
15:15~15:35 愛宕山頂
↓
16:10 登山道入口
↓
13:35~14:30 登山道入口(昼飯)
↓
14;40 登計園地
↓
15:15~15:35 愛宕山頂
↓
16:10 登山道入口
天候 | 曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし ですが、チビが石を食べてしまうので… 小さなお子さんから目を離さないように注意が必要かと |
写真
感想
久々に家族3人で山登り。
というかお散歩。
チビを山好きにするための特訓のため
奥多摩駅前の南にそびえ立つ愛宕山に向かいました。
氷川キャンプ場の駐車場に止めていざ出陣。
登山口より、いきなりチビが座り込んで石を食べだし先行き不安。
河原までおりて昼にしようと思い進みましたが
なかなか進まず、入口に戻り昼食。
やっと登るぞ!と思ったときにはチビが歩かなくなり
結局カミさんが背負って山頂へ。
途中の石段はかなり急でした。
途中、チビのベースレイヤー?を交換したりして
予定の3倍の時間をかけて山頂に到着。
山頂からは川苔山、石尾根、鋸山などもキレイに見れました。
神社にて、家族の健康をお祈りして下山。
道中、チビは夢の中で、下山したと同時に目を覚まし
何故か笑顔に。
(もしや、策略だったのか?)
時間があったので、奥多摩ビジターセンターにて
少しだけチビの山登りの練習をして帰宅。
本日のガンバルマンはカミさんでした。
※日原街道にて6/8に落石あって2012/6/14現在通行止めのようです。
バスは大沢(川苔林道より手前)までとのことでした。
日原方面から登るかたは道路状況の確認が必要そうです。
参考情報↓
http://www13.ocn.ne.jp/~okutamav/tozandou.html
最後に、ここ3回ほど山登りにAndroidのGPSアプリを使ってます。
「山旅ロガー」と「地図ロイド」の組み合わせで
Androidのスマホが簡易GPSになりGPXファイルもはき出せます。
僕的には、かなりオススメです。
良かったら試してみてください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
goro56さん、maymamaさん、こんばんわ^^
娘さん、1歳ちょっとくらいでしょうか?
自分にも、1.5歳の息子がおり、何回かお山にいきましたが、いまだに石や枝を食べそうになります笑
どこの子も通過する道なんですね
登頂時間が掛かっても、子供が楽しめて、山が好きになってくれると良いですね
また、レコ楽しみにしています
jin411さん、こんにちは!
娘は1歳1か月になりました
石&枝食べは、山っ子への第一歩なんですね!
jin411さんのレコ拝見しました
背負子GO!いいですね!
レコを参考にさせてもらいつつ
我が家もハイキングに行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する