記録ID: 1989991
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
『 尾瀬沼(大清水から) 』
2019年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 491m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:53
距離 18.0km
登り 495m
下り 716m
5:54
48分
一ノ瀬
6:42
6:45
15分
三平峠
7:00
24分
三平下
7:24
32分
大清水平
7:56
8:08
35分
沼尻
8:43
20分
長英新道合流地点
9:03
9:31
26分
尾瀬沼ビジターセンター
9:57
62分
三平下
10:59
11:07
40分
一ノ瀬
11:47
大清水
天候 | 晴れ→雲→小雨→雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大清水 → 一ノ瀬:乗合タクシー利用(700円) 三平下 → 沼尻 :木道の状態が悪い箇所が多い |
写真
感想
天気が良ければ「燧ケ岳」に登ってみようと,初めて「大清水」から尾瀬沼に向かった。沼尻に着くと天気が急変し,雨が落ちてきたので,尾瀬沼一周にするにした。花や風は,秋を感じさせるものとなっていた。ビジターセンターでは,今朝の気温は11℃で今季最低だったと聞いた。「燧ケ岳」の雲は取れませんでしたが,尾瀬沼や湿原を通り抜ける風や色とりどりの花など,夏から秋への移り変わりを楽しんだ山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する