記録ID: 1998944
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠から大清水に!尾瀬ヶ原、尾瀬沼ハイキング。
2019年08月31日(土) ~
2019年09月01日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:18
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 421m
- 下り
- 577m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:03
距離 11.0km
登り 17m
下り 204m
15:50
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:08
距離 13.3km
登り 404m
下り 409m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道を歩きます、 |
写真
感想
このコースは、本当は六月、七月に予定してたのですが!天候に恵まれず集まれる日が夏の終わりに、しかし初めて尾瀬行くって人もいるので空いている時を見るのもいいかも知れません。
混んでいるとそれはそれで疲れますし、渋滞ですからね。
元湯小屋までは、鳩待峠からだと下りのみで後は尾瀬ヶ原のウォーキングのみです、日焼け止めはしないと大変なの事になる場所でもあります、
小屋に到着したら、まずは汗を流してビールですが、これがまた旨い!
夕食前ですが、最高ですね。
だらだらとしてたら、夕飯が出来てますから、頂きますが、この場所でこれだけあれば満足できます。後は、部屋に戻り宴会をしたら、夜には眠く、、、消灯時間には眠りに、
朝はとーぜん早くから起きれますから、朝食を食べたらのんびりコーヒータイムと行きたいので、見晴らし分岐にある水で、作りまっせ!朝の涼しい時間帯だし、贅沢な時間でした。
帰るには大清水側から駐車場に行く予定してましたから、歩きますがお昼過ぎには車まで戻り予定です。
山に行ったと言うより、楽しい時間を過ごすと言う感じですが、これもまた良い休み、最後の夏でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する