ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2024483
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

海ノ口城址&キノコ観察

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
203m
下り
189m

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:05
合計
0:50
15:50
25
スタート地点
16:15
16:20
20
海ノ口城址
16:40
林道駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R141、海ノ口森下から大芝を経て
林道駐車場から30分掲示の看板あり。
通勤路を変えて県道を走ると
2019年09月16日 15:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 15:21
通勤路を変えて県道を走ると
路肩に見える白いキノコはㇶだが薄紫マルミノフウセンタケ?まぁ写真撮るだけで持ち帰らない
2019年09月16日 15:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 15:23
路肩に見える白いキノコはㇶだが薄紫マルミノフウセンタケ?まぁ写真撮るだけで持ち帰らない
海ノ口城址林道駐車場出発から7分、フシグロセンノウ
2019年09月16日 15:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 15:57
海ノ口城址林道駐車場出発から7分、フシグロセンノウ
こんな標識を詰めていくと
2019年09月16日 16:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:10
こんな標識を詰めていくと
キノコありそうな雰囲気
2019年09月16日 16:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:10
キノコありそうな雰囲気
いい感じのキノコ
2019年09月16日 16:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:13
いい感じのキノコ
オトメノカサの形だが色が違う
2019年09月16日 16:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:13
オトメノカサの形だが色が違う
ニオイコベニタケ?
2019年09月16日 16:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:14
ニオイコベニタケ?
全て写真撮影のみ
2019年09月16日 16:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:14
全て写真撮影のみ
城址到着
2019年09月16日 16:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:16
城址到着
大河で武田信玄公関連が放映されると必ず出る海ノ口城址
2019年09月16日 16:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:17
大河で武田信玄公関連が放映されると必ず出る海ノ口城址
ヤブレベニタケ?
2019年09月16日 16:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:17
ヤブレベニタケ?
見晴らし台兼用の東屋
2019年09月16日 16:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:17
見晴らし台兼用の東屋
東屋から城址山頂
2019年09月16日 16:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:18
東屋から城址山頂
国道側の展望
2019年09月16日 16:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:20
国道側の展望
2019年09月16日 16:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:22
キカラハツタケ(毒)?でしょうか?
2019年09月16日 16:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:24
キカラハツタケ(毒)?でしょうか?
2019年09月16日 16:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:25
もしやチチタケ?
2019年09月16日 16:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:30
もしやチチタケ?
傷からチチタケ特有な白い液
2019年09月16日 16:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/16 16:31
傷からチチタケ特有な白い液
サラシナショウマ
2019年09月16日 16:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:39
サラシナショウマ
オタカラコウ
2019年09月16日 16:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 16:41
オタカラコウ
駐車場に戻ってきました
2019年09月16日 16:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:44
駐車場に戻ってきました
海ノ口区民以外はキノコや山菜は取れません。だから写真撮影のみね。
2019年09月16日 16:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 16:47
海ノ口区民以外はキノコや山菜は取れません。だから写真撮影のみね。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 飲料 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス カメラ

感想

キノコの観察や撮影に出かけますが
それだけでは少々物足りないので
この時期に行っておこうと
海ノ口城址へ行ってみました。

南牧観光協会の説明文では
「海ノ口城は、武田晴信(のちの信玄)16歳の初陣にまつわる勝利はあまりにも有名である。

天文5年(1536)11月下旬、武田信虎・晴信親子は8千余の兵を率いて海ノ口城を攻めた。平賀源心成頼は佐久郡の地侍3千余で弓矢や石礫を投げ、地形を利用したゲリラ戦法で防戦したため落城しなかった。

武田軍は雪が降り佐久特有の強い寒さには勝てず、正月を目の前にした26日帰陣したが晴信は父信虎に願い出て殿となり夜中に取って返し手勢3百余りで海ノ口城を攻め落したのである。

佐久の地侍はそれぞれが年とりに家に帰ったため、ふいをつかれた豪勇平賀源心成頼は討死した。晴信は平賀源心成頼の首・太刀・鎧を父の前に意気ようようとして差し出した。だが信虎は厳しく、城を捨ててきたのは兵法に違うと叱った。初陣の功を賞するよりも武将として成すべきことを教えたのであった。」と記されています。
http://www.kanko-nobeyama.jp/enjoy/furinkazan/furinkazan.html

国道141号線森下にあった案内板が
風雨で痛み壊れていますが
大芝集落へ行くと、案内プレートがあり
それに沿っていくとたどり着けます。
結構急坂ですが、藪は少なく長靴でOK

きのこ・山菜は海ノ口区民のみ
それ以外は罰金が請求されると書かれた
看板がありましたので
今回は写真撮影のみです。

分からない物が多いのですが
チチタケはバッチリでしょう。
図鑑の通りで嬉しくなりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

裏山ですね
茸、たくさんありますね。でも取ってはいけないんですね。
海ノ口城の物語ね。もっと整備してほしいな
2019/9/17 5:20
Re: 裏山ですね
hagureさん、こんばんは。
この城址は武田信玄公の大河ドラマがあると
必ず整備されます。
何といっても、初陣の地なので落とせません。

されど、侵略され、根こそぎ打ち崩され、
平賀辺りではおびただし頭蓋骨が見つかるなど
信玄公の勢力は凄いものです。

地元の人にとっては敗戦側ですので
どこまで喜び整備するかは微妙ですね。
2019/9/17 20:36
Re[2]: 裏山ですね
なるほど!
鋸岳に行きたーい!
2019/9/17 21:06
Re[3]: 裏山ですね
えっ!鋸岳って甲斐駒の隣の200名山ですか?
かなりハードですよね。
2019/9/18 22:16
ベニタケはアウト?
aonumaさん こんにちは。
キノコの練習いいですねー、通勤途中でしょうか?
チチタケは旨いですよね、旨そうなベニタケは確かアウトでしたね。ここの所キノコを見るたび写真のみで手を出しにくくなってます。
2019/9/18 16:39
Re: ベニタケはアウト?
天気も悪いので、
これからの時期は短時間で行けるキノコ観察がメインですかね。
それにしても、たくさんの種類があるので
同定するのは、山より難しいですね。
2019/9/18 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら